新KINJO特化 紹介
「あそび」のスペシャリストになろう!
2024年度、「こどものあそび」を学ぶ新しいカリキュラムがスタートします!

乳幼児にとって、「あそび」は生きることそのもの。
こどもが心を動かす。それが本当の「あそび」。
それに気づける保育者の養成を目指します。
4つのフィールドから、“あそび”を探究しよう!
-
健康・環境
●身体の健康・発達
●食育
●インクルーシブ保育(*1)など
(*1)従来の「障害児保育」を含みます
-
人間関係
●発達心理
●乳児保育
●子育て支援など
-
表現(言葉・造形)
●言葉の発達
●造形あそび
●絵本など
-
表現(身体・音楽)
●身体表現
●音楽あそび
●パネルシアターなど
(2年前期&後期 90分×60コマ)
学びの特徴

- ●前期は4フィールドから2つ選んで広く学び、後期はそこから1つにしぼって深めます。
- ●年間通して、現場体験・プレゼンテーション・ゼミ活動が含まれます。