看護学部

看護学科

将来への道

看護師として医療機関で働くほかにさらに上位資格を目指して進学する人も。

看護師として大学病院やクリニックなどの医療機関で働くほか、卒業後、本学の公衆衛生看護学専攻科に進学し、保健師として行政や一般企業に進む道も考えられます。

取得できる資格・免許

看護師(国家試験受験資格)

社会福祉主事任用資格

卒業後に取得を目指せる資格

ケアマネージャー(介護支援専門員)

※社会福祉士など一定期間以上福祉業務の実務経験が必要

主な活躍の場 大学病院
総合病院
一般病院
診療所(クリニック)
訪問看護ステーション
検診センター
高齢者介護施設
保育所
企業の健康管理室

就職率

就職率のグラフ

  • 公立・公的病院 33 人
  • 大学病院 18人
  • 一般病院 15人
  • 企業 1人
  • 進学 8人

卒業生の主な就職先

  • 公立・公的病院
      ・石川県済生会金沢病院
      ・大阪南医療センター
      ・金沢市立病院
      ・金沢赤十字病院
      ・地域医療機能推進機構金沢病院
      ・北見赤十字病院
      ・神戸市立医療センター中央市民病院
      ・公立つるぎ病院
      ・公立松任石川中央病院
      ・国立成育医療研究センター
      ・小松市民病院
      ・富山県厚生農業組合連合会高岡病院
      ・富山県済生会高岡病院
      ・富山県済生会富山病院
      ・富山赤十字病院
      ・武蔵野赤十字病院

  • 大学病院
      ・金沢医科大学病院
      ・金沢医科大学氷見市民病院
      ・金沢大学附属病院
      ・順天堂大学医学部附属浦安病院
      ・昭和大学病院
      ・東京医科大学病院
      ・東京科学大学病院
      ・東京歯科大学市川総合病院
      ・東北大学病院
      ・富山大学附属病院

  • 一般病院
      ・かないわ病院
      ・城北病院
      ・高砂西部病院
      ・中部徳洲会病院
      ・芳珠記念病院
      ・松原病院
      ・南ヶ丘病院
      ・やわたメディカルセンター

社会福祉士 国家試験合格率

過去5年間の合格率の推移

2024年度の合格率(第114回)

第114回看護師
国家試験合格率

合格者77

受験者78

就職

在学生の声

コミュニケーションの重要性を
現場での体験を通して実感

看護学部 看護学科 4年

山本 玲亜さん

石川県・金沢商業高等学校出身

看護学部は公立松任石川中央病院に隣接し、現役の医師や看護師の方に直接教えていただく機会があります。もちろん、同病院をはじめとした医療機関での実習も豊富で、現場に触れる学びを通してコミュニケーションの重要性を感じています。なぜなら、人と向き合う看護は、患者さんとの信頼関係がベースとなるからです。もちろん、専門知識や技術も欠かせません。難しさを感じることもあるでしょう。

でも、先生や同じ道を歩む友達が大きな支えになるはず。ともに頑張りましょう。

看護学部 看護学科 在学生

※在学する学年、および内容は令和4年度インタビュー当時のものです。