人間社会科学部 社会福祉学科

生活支援コース

子どもから高齢者まで笑顔で暮らせる地域の福祉を支える人に。

子どもから高齢者までが笑顔で暮らせるために、人間と社会の関係を科学的に分析しながら、様々な社会課題を解決できる福祉のリーダー的人材を養成します。社会福祉コースでは社会福祉士、生活支援コースでは介護福祉士と社会福祉士のダブル取得も可能。卒業後の進路は、福祉施設はもとより公務員、高校教員、企業など幅広く選べることも特徴です。

4年間の学び

  1. 基礎的な知識、技術を学びながらコミュニケーション能力を高める。

    高等学校との接続を考慮した科目を学習し、一般教養や基礎知識を身につけます。介護に必要なコミュニケーションや心身のしくみの基礎を学びます。学修計画を立て、主体的な学びを実践できる能力を育む科目を学習し、基礎的な知識や技術を学びながら、コミュニケーション能力や総合的な人間力を高めます。

    こころとからだのしくみ
    こころとからだのしくみ
    • ■ 人間の尊厳と自立
    • ■ 障害の理解
    • ■ こころとからだのしくみ
    • ■ 介護福祉論
  2. 多様な分野で活躍できる幅広い専門知識を身につける。

    介護実習が始まるなど、介護の基礎知識や基本技術について具体的な方法を学びます。グループワークでコミュニケーション能力を高めるとともに、総合的な人間力を磨きます。ボランティア活動など現代社会で必要性の高い活動に取り組みながら、現場のリアリティを感じることで知識を体得します。

    生活支援技術Ⅱ
    生活支援技術Ⅱ
    • ■ 生活支援技術Ⅰ・Ⅱ
    • ■ アクティビティ・サービス
    • ■ 生活とリハビリテーション
    • ■ 発達と老化の理解
  3. 幅広い実習や学んだ知識を将来や卒業後に結びつける。

    介護が必要な人の様々な特性に応じた支援のあり方を学び、より良い生活について考えることができるよう学習します。現場での体験を通じて、専門職としての実践力やコミュニケーション能力に加え、新たな学習課題や研究課題を発見できる能力を身につけるため、様々な科目で学修します。

    チームマネジメント
    チームマネジメント
    • ■ 認知症の理解Ⅱ
    • ■ チームマネジメントⅠ
    • ■ 介護福祉論Ⅲ
    • ■ 家事支援技術
  4. 生活を支えるチームの一員として課題を発見し解決する能力をつける。

    生活を支えるチームの一員として介護を総合的に学びます。地域の人や多職種との関わりから福祉専門職の役割を学びます。教養と専門知識を総合した多面的な観点から福祉社会を構築するための課題を発見し、解決する力を身につけるため、演習科目やゼミナール科目を学習します。

    医療的ケアⅡ
    医療的ケアⅡ
    • ■ 医療的ケアⅡ
    • ■ 介護総合演習Ⅳ
    • ■ 介護マネジメント

資格

取得できる資格・免許

介護福祉士(国家試験受験資格)

高等学校教諭一種(福祉)

社会福祉士(国家試験受験資格)

社会福祉主事任用資格

取得を目指せる資格

福祉住環境コーディネーター

卒業後に取得を目指せる資格

ケアマネージャー(介護支援専門員)
※社会福祉士など一定期間以上福祉業務の実務経験が必要

主な活躍の場

  • 高齢者福祉施設
  • 障害者福祉施設
  • 児童福祉施設
  • 福祉行政機関
  • 社会福祉協議会
  • 医療施設
  • 大学院進学
  • 一般企業
  • 留学 他

就職

在学生の声

マニュアルでは対応できない
一人ひとりに合った介護福祉を

人間社会科学部 社会福祉学科 生活支援コース 4年

藤村 真帆さん

石川県・野々市明倫高等学校出身

生活支援コースでは、介護を必要とする人の生活の支援の様々な在り方を勉強し、多くの知識と経験を得ました。特に、印象深いのは実習ですね。特別養護老人ホームでの実習をはじめ様々な介護の現場に触れてきました。当然のことですが、心身の状態は利用者さんによって全く違い、一人ひとりに対応した介護の重要性を強く感じました。金城大学では、経験豊富な先生方が親身になって学生をサポートしてくれます。不安な思いもあるかもしれませんが、「人のために」の素直な気持ちを大切に金城大学で福祉の道を踏み出してください。

人間社会科学部 社会福祉学科 生活支援コース 在学生

※在学する学年、および内容は令和4年度インタビュー当時のものです。