医療健康学部
理学療法学科
将来への道
ケガや病気からの回復を助ける医療現場を中心にスポーツのパフォーマンス向上に携わる人も。
理学療法士としての将来の道は、医療施設や福祉施設などの割合が大きくなっていますが、スポーツ関係施設や一般企業など、人々の日常に身近な場所で働く理学療法士もいます。
取得できる資格・免許 |
理学療法士(国家試験受験資格) 社会福祉主事任用資格 |
|
---|---|---|
取得を目指せる資格 |
福祉住環境コーディネーター |
|
卒業後に取得を目指せる資格 |
ケアマネージャー(介護支援専門員) ※社会福祉士など一定期間以上福祉業務の実務経験が必要 |
|
主な活躍の場 |
大学病院 総合病院 リハビリテーション病院 小児病院 精神科病院 診療所 老人保健施設 障害者福祉センター デイケア |
就職率
- 公立・公的病院 12人
- 大学病院 7人
- 一般病院 31人
- 福祉施設 6人
- 企業 1人
卒業生の主な就職先
-
■公立・公的病院
・石川県立中央病院
・加賀市医療センター
・公立能登総合病院
・市立砺波総合病院
・石川県済生会金沢病院
・地域医療機能推進機構金沢病院
・国立長寿医療研究センター
・白山石川医療企業団
・星ヶ丘医療センター■大学病院
・金沢医科大学病院
・富山大学附属病院
・藤田医科大学病院 -
■一般病院
・おくさわ脳卒中
リハビリテーション病院
・金沢有松病院
・金沢循環器病院
・恵寿総合病院
・江東リハビリテーション病院
・こまつ整形外科クリニック
・城北病院
・整形外科米澤病院
・筑波記念病院
・富山城南病院
・富山西リハビリテーション病院 -
・新座志木中央総合病院
・能見台整形外科
・花の丘病院
・東船橋病院
・福井厚生病院
・芳珠記念病院
・やわたメディカルセンター■福祉施設
・通所リハビリテーションうたき
・鳥羽豊和苑
・まだら園
理学療法士 国家試験合格率
●過去5年間の合格率の推移
●2024年度の合格率(第60回)
第60回理学療法士
国家試験合格率
合格者57名
受験者57名
就職
在学生の声
プロスポーツや地域福祉など
多彩な経験を未来につなげたい
医療健康学部 理学療法学科 4年
田辺 翔大さん
石川県・金沢桜丘高等学校出身
5歳の時から打ち込んできた柔道では、何度も骨折や脱臼などの怪我を経験しましたが、その度に支えとなってくれたのが、病院で働く理学療法士の方でした。「スポーツ選手やリハビリテーションに頑張る人を支えたい」。いつしか僕もそう思い、この道を志しました。金城大学では、「悠遊健康サークル」に参加し、地域の高齢者の健康維持・改善に取り組む活動を行いました。キャンパスでの多彩な経験を、理学療法士として活躍する未来につなげていきたいです。

※在学する学年、および内容は令和4年度インタビュー当時のものです。