1日の流れ
クラスだより ~ 活動紹介
- 5歳児/2022年1月号から「紙工作ブーム!」
- 3歳児/2022年6月号から「えんそく」
- 4歳児/2022年6月号から「楽しい季節がやってきた!」
- 5歳児/2022年7月号から「化石・宝石発掘調査」
- 3歳児/2022年9月号から「遊びを膨らませて楽しんでいます!」
- 4歳児/2022年9月号から「日舞の様子☆」
- 5歳児/2022年9月号から「消防士さんが来たよ!」
- 3歳児/2022年10-11月号から「ある日…」
- 5歳児/2022年12月号から「けいどろしよう!!」
- 5歳児/2023年1月号から「編み物にはまってます」
- 3歳児/2023年2月号から「雪あそび」
- 5歳児/2023年2月号から「年長さんを迎える会」
- 3歳児/2023年3月号から「おでかけ行ってきます」
- 5歳児/2023年3月号から「クッキーづくり」
- 3歳児/2023年4月号から「みんなで食べるとおいしいね!」
- 4歳児/2023年4月号から「室内あそび」
- 5歳児/2023年4月号から「こどもの日 こいのぼり」
おはようございます!
毎朝、子どもたちの元気な声があふれています。


好きな場所で先生やお友達・異年齢のお友達と好きなあそびを楽しみます。
子ども達は、あそびの中での様々な経験を通し、沢山のことを学びます。
一人ひとりが「思いきり・じっくり・とことん」楽しめるよう、仲間と関わり合ってあそべるよう、子どもの姿に寄り添い、教師も「思いきり・じっくり・とことん」一緒に楽しみます。
「あそびの中に学びがある」園内にみんなのパワーが溢れています!
朝の会では、歌や手あそびを楽しんだり、楽しかった自由あそびでの出来事を話し合ったり、ひとりが一日の見通しを持って過ごすことができるよう、今日の活動について話し合ったりします。
クラス活動では、製作や絵画・集団あそび・運動あそび・季節を思いきり感じ、楽しめる活動などなど、子ども達の発達に応じた活動や五感をフルに使った活動をみんなで楽しみます。


みんなで楽しい雰囲気で食べる中で、食べることの大切さや感謝の気持ちを大切にしています。
・月曜日~金曜日まで給食。
給食は自園給食ではなく、業者に委託しています。ごはん・おつゆも出ます。
アレルギー対応有(※小麦以外)
・月1回手作り弁当。
(幼稚園や園外に出かけ、みんなで食べます。)
朝のあそびの続きを楽しんだり、お部屋や園庭で先生や仲間と好きなあそびを楽しみます。



1日の出来事の振り返りや、翌日の活動について話し合うなど「活動や保育」をつなげていくと同時に、「話す・聞く」ということを大切にしています。また、先生が読んでくれる絵本や紙芝居のおはなしタイムもみんなの大好きな時間です。
送迎時には保護者の方とのコミュニケーションも大切にしています。