大学院

総合リハビリテーション学研究科/総合リハビリテーション学専攻(修士課程)

カリキュラム

1年次

基礎科目

科目区分 前期 後期

研究方法、教育、関連職種の理解・連携などに関する科目

  • 医療健康学特論
  • リハビリテーション医学特論
  • 総合リハビリテーション学研究特論Ⅰ
  • リハビリテーション統計学特論
  • 教育学特論Ⅰ
  • 社会福祉特論
  • 関連職種連携演習
  • 総合リハビリテーション学研究特論Ⅱ
  • 教育学特論Ⅰ
  • 教育学特論Ⅱ
  • 地域リハビリテーション特論
  • 介護福祉特論
  • 保育・幼児教育特論
  • 看護特論

専門科目

科目区分 前期 後期

基礎リハビリテーション領域

生理学、解剖学、リハビリテーション医学などを基礎とした学修・研究
  • 基礎リハビリテーション特論Ⅰ
  • 基礎リハビリテーション特論Ⅱ
  • 基礎リハビリテーション特別研究
  • 基礎リハビリテーション演習Ⅰ
  • 基礎リハビリテーション演習Ⅱ
  • 基礎リハビリテーション特別研究

発達・心理・福祉・教育領域

発達心理学、高齢者医学、精神神経科学などを基礎とした学修・研究
  • 発達・心理・福祉・教育特論Ⅰ
  • 発達・心理・福祉・教育特論Ⅱ
  • 発達・心理・福祉・教育特論Ⅲ
  • 発達・心理・福祉・教育特別研究
  • 発達・心理・福祉・教育演習Ⅰ
  • 発達・心理・福祉・教育演習Ⅱ
  • 発達・心理・福祉・教育演習Ⅲ
  • 発達・心理・福祉・教育特別研究

実践的リハビリテーション領域

多様な分野の実践的リハビリテーションに関する学修、研究
  • 実践的リハビリテーション特論Ⅰ
  • 実践的リハビリテーション特論Ⅱ
  • 実践的リハビリテーション特論Ⅲ
  • 実践的リハビリテーション特論Ⅳ
  • 実践的リハビリテーション特論Ⅴ
  • 実践的リハビリテーション特論Ⅵ
  • 実践的リハビリテーション特別研究
  • 実践的リハビリテーション演習Ⅰ
  • 実践的リハビリテーション演習Ⅱ
  • 実践的リハビリテーション演習Ⅲ
  • 実践的リハビリテーション演習Ⅳ
  • 実践的リハビリテーション演習Ⅴ
  • 実践的リハビリテーション演習Ⅵ
  • 実践的リハビリテーション特別研究

2年次

基礎科目

科目区分 前期 後期

研究方法、教育、関連職種の理解・連携などに関する科目

  • 総合リハビリテーション学研究特論Ⅱ
  • 教育学特論Ⅱ

専門科目

科目区分 前期 後期

基礎リハビリテーション領域

生理学、解剖学、リハビリテーション医学などを基礎とした学修・研究
  • 基礎リハビリテーション特別研究

発達・心理・福祉・教育領域

発達心理学、高齢者医学、精神神経科学などを基礎とした学修・研究
  • 発達・心理・福祉・教育特別研究

実践的リハビリテーション領域

多様な分野の実践的リハビリテーションに関する学修、研究
  • 実践的リハビリテーション特別研究

※修了要件…研究指導教員が指定する専門科目の特論、演習、特別研究を含む30単位以上を修得し、別に定める論文審査(最終試験)に合格すること。