新着情報の記事一覧

2022.3.20

(2022年3月号)小学校DVD鑑賞

5歳児クラス(めろんぐみ)

毎年、3月に近くの小学校から招待を受けて『年長さんを迎える会』にめろんぐみさん全員で参加しているのですが、今年もコロナ禍で中止に…。
でも、それじゃ淋しい!と、1年生が動画を作ってくれましたよ。

 

幼稚園でみんなで観ました。楽しい歌や、スゴ技の縄跳び披露などがあったり、小学校じゅうの色んな部屋の案内があったり。
「1年生になったらあんな事までできるようになるんや~!」「うわぁ~図書館みたいに本いっぱいある!」「小学校ってなんか楽しそう!」

一生懸命に作ってくれた動画を観て、ますます小学校生活が楽しみになっためろんぐみさんなのでした。

2022.3.8

(2022年2月号)文集の原稿ありがとうございます!

5歳児クラス(めろんぐみ)

連日、卒園文集の原稿書きなど、ご協力をいただき本当にありがとうございます!
子どもたちも少しずつ、文集作りに向けて、文字や絵をかいたり、会議をしたり…と進めております。

 

「自分のプロフィールページ」作りでは、自分専用のページということで、真剣にかいたり悩んだり。
「ページタイトル書き」では、ひと文字ひと文字丁寧に鉛筆で書いて…。
「将来の夢ページ」では、想像して描く大人の自分に思いを馳せ…。
「赤ちゃんの頃のページ」では、みんな今でもまだまだカワイイのに、小さい頃の自分を愛おしがったり…。
「小学校姿の写真コーナー」では、4月からの自分たちの姿に期待を膨らませ…。
「ベスト5コーナー」では、自分がクラスの一員として、好きなもの・夢中になったものが仲間と共通していることに改めて喜びを感じ…。
「めろんぐみでの一年を振り返る、思い出ページ」では、「そうそう!あんな事もあったよね!」「これ楽しかったねぇ!」「あれ頑張ったよねぇ!」と、昨年4月からの色んな出来事を思い出して笑い…。

 

こんな風に、この卒園文集制作を通して、また一段とクラスの絆が深まったような気がします。
ほかにも卒園制作に取り組んだり、アルバムの写真撮影があったり…。
廊下からは、お別れ会に向けて練習に励む、ばななぐみ(4歳児クラス)さんの鼓隊の音が聴こえてきたり…。
あたたかい雰囲気と同時に、卒園までのカウントダウンも感じてちょっと複雑な気持ちではありますが…。
このままのあったかい気持ちで、一日一日を大切に、過ごしていきたいなと思っています。

 

先日撮影したケーブルテレビの放映も始まりますので、ぜひ家族皆さんでご覧になってくださいね♪
カメラに向かってまっすぐ前を見つめながら将来の夢を語る子どもたちの姿に、きっと感動しますよ!

2022.2.15

(2022年1月号)紙工作ブーム!

5歳児クラス(めろんぐみ)

最近工作に夢中の○○くんたち!工作といっても、空き箱などの廃材を使ったものではなく、色画用紙をひたすらハサミで切っていく紙工作なんです。
身の回りの物や人・動物のほか、ゲームのキャラクター、アイテム、剣などを作って嬉しそうです♪
その出来栄えの、細かくて上手なこと!日に日に技術が上がっている気がします。
おうちや園の壁に貼って、コレクションしています。
「大人になったら工作屋さんになりたい」「ペーパークラフト職人になりたい」と言ってるくらい大好きなんですよ!

2022.1.15

(2021年12月号)がんばったよ!発表会

5歳児クラス(めろんぐみ)

発表会では、めろんぐみさんみんな、とっても頑張っていて素敵でしたね!
一人ひとりがちゃんとクラスの一員として自分の役目を果たそうと、責任を持って取り組む姿に感動しました。
プログラムの合間に何度か「緊張してる?大丈夫?」と声をかけてみましたが「ううん~♪大丈夫!楽しみで仕方ないわぁ~!」と言っていた子ども達。
いつの間にこんなにたくましくなったんだろう~と、驚きましたよ。
本番まで向かっていく練習の日々…そのプロセス自体を思いきり楽しめた証拠ですね♪

 

劇では、これまでなかったアドリブや機転を利かせる場面があったり、自然と笑いが起こる場面があったりして余裕を感じました~。
リズムでは、うって変わって緊張!?…いや、真面目な姿となり、難しいパラパラをとっても上手に踊るめろんぐみさんの姿に、ばななぐみさんのお家の方も「すごい…!」と見とれていましたよ。
鼓隊は、お隣の子の楽器を鳴らす瞬間がどの子もニマ~と嬉しそうでした!

 

ドキドキを乗り越えて堂々と表現できた経験・仲間と力を合わせて作り上げた経験は、これから先、いろんなことに取り組んでいくための自信と意欲につながるでしょう。励ましなど本当にありがとうございました!

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

金城大学附属西南幼稚園(@kinjo_seinan)がシェアした投稿

2021.12.15

(2021年11月号)発表会特集!!

5歳児クラス(めろんぐみ)

それは10月…まだ運動会も終わって間もない頃のこと。
「先生、発表会って何やるん?」と子どもたちの方から聞いてきたのです。
「そうだねぇ~、先生も何やろうかまだ全然わからないなぁ。何かいいアイディアない?めろんさんだし、子どもたちで考えて決めることもできるのよ。」と伝えてみると、○○くんがなんと「「木」の役やりたい!」と。
まだ何の物語をやるかも決まってないのに、これには担任もビックリ大笑い。
そっか~、○○くん運動会のときピクトグラムでもヨガの木のポーズしてたもんねぇ。
みんなにも「すごいね」って言われてたし、よっぽど木のポーズをする自分に自信があるんだなぁと思ったら、ぜひ希望を叶えてあげたい!というわけで、今回の発表会で真っ先に決定したのは「「木」の出てくる劇」なのでした(笑)。

 

例年なら、まずはお部屋でセリフ合わせをしたり動きの確認をしたりするのですが、今年は構成が決まっていない最初からいきなりホールで始めたのです。
どこから何の動物が出て来て、どこでケンカをするか、宝箱はどこに置いたらいいか、どの場面で何とセリフを言えばいいか…など、子どもたちと一つ一つ動きながら考えて、構成を決めていったのです。
アイディア豊富な、積極的な子どもが多く、担任も驚かされました。

 

数日後、出来上がった台本を配ると嬉しそうに中を開き見ていた子どもたち。
帰りのバスの中で台本を広げていた子、おうちの方に他の役を演じてもらってセリフ合わせをした子、台本がボロボロになるまで練習した子など、どの子も一生懸命、台本を活用してくれました。
おうちの方も、台本読みなどお付き合いくださって本当にありがとうございました。
一人で言うセリフもあるけど、本番でもみんなしっかり声を出せるかな!?

 

温かく見守ってあげてくださいね。

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

金城大学附属西南幼稚園(@kinjo_seinan)がシェアした投稿