新着情報の記事一覧

2022.8.10

(2022年7月号)アートであそぼう

3歳児クラス(いちごぐみ)

金城短大の森田先生と一緒に絵具遊びを楽しみました!

 

今回は前回よりも大きな大きな紙にみんなビックリ!紙の上を走ったり寝転がったりして楽しんだ後、バケツに入った絵具を刷毛でペタペタ。
最初は手や足に絵具が付くと「ついちゃった!」と気にしていた子どもたちも、次第に慣れてきて、服や足、髪にもペタペタ絵具を付ける様子もありましたよ(笑)。
じ~っくりと絵具の感触を体いっぱい感じて楽しみました!

 

「ギュッとしたら絵具から泡が出てる!」と発見したり、お友だちの姿を見て「絵具が体についてる~!」と思わず見合ってニヤニヤしちゃったりしていました。

2022.7.15

(2022年6月号)えんそく

3歳児クラス(いちごぐみ)

いちごぐみさんにとってバスで行く初めてのお出掛けにワクワク楽しみにしていた子どもたち。
バスに乗るのが初めてのお友だちもいて、ドキドキ緊張しているお友だちもいましたが、「大丈夫だよ!」「バス楽しいよ~!」と優しく声を掛ける様子が見られましたよ。

 

公園に到着し、バスを降りた途端に遊具目指して一直線で駆けていく子もいて、リュックや水筒を持ったままだったので、追い掛けていく担任でした(笑)。

 

大きな遊具でいっぱい遊んできましたよ!「ここ楽しいから先生もすべってみ!」と何回もおすすめしてくれたり、遊具の下の方には木陰で薄暗くなっている所もあって、数人で入って「牛さんのお家みたい!」と目をキラキラさせて「モ~ゥ♪」と牛の鳴きマネをしてごっこ遊びが始まりましたよ!
「楽しいね!」とお友だちと思いを通わせている姿にもほっこりでした。
目に付きにくいちょっとした場所も子どもたちにとっては大切な遊び場なんですよね。
そしてお楽しみのお弁当におやつも食べて満足そうな子どもたちでしたよ!

2022.6.15

(2022年5月号)お医者さんごっこ

3歳児クラス(いちごぐみ)

○○ちゃんと○○君から始まったお医者さんごっこ☆
最初はお面や道具はなしで注射や聴診器を持っているつもりで楽しんでいたのですが、次第に「○○欲しい!」とイメージを伝えてくれるようになり、幼稚園にあったものを出したり、絆創膏やお面を用意してみると照れながらも段々と本格的に!
遊んでいる二人の様子をじっと見ていただけの子も、お友だちの楽しんでいる様子を見て日に日に参加するようになりました。

 

お面は被りたいけどちょっと恥ずかしかったようで、被ろうとして照れ笑いしてやっぱりやめていた○○君も今ではニコニコでお医者さんに変身です!
○○君は両手に注射をもってニヤリ。○○ちゃんは「お怪我しちゃった!」とライオンのぬいぐるみに絆創膏をいっぱい貼って手当てしていましたよ!
なりきって楽しむ姿がとっても可愛いいちごぐみさんでした。

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

金城大学附属西南幼稚園(@kinjo_seinan)がシェアした投稿

2022.5.15

(2022年4月号)もう少しでひと月

3歳児クラス(いちごぐみ)

入園・進級してからもう少しでひと月が経とうとしています。
いちごぐみのみんなも最初の頃はワクワク嬉しさの中にも、きっと緊張や不安を感じていた事と思いますが、最近では色々なお話しも聞かせてくれるようになりました。
様々な場面で可愛い笑顔もいっぱい見られるようになってきて、ホッと嬉しさを感じているこの頃です。

 

朝、登園すると朝の用意の前にかばんや手提げを床や机に置いたまま遊ぶ子どもたちからは、遊びたい気持ちを感じ、そして遊んだ後のお片付けでは「やだ~!」「もっとあそびたいっ!」と怒ったり、すねたりする様子も見られますよ。
そんな子どもたちの表現に、まだまだ遊ばせてあげたいものの、給食やお帰りの時間もあり、時計を見て、私とみんなとのやり取りが始まります(笑)。
みんなの気持ちを受け止めながらも、ちょっとずつ園生活のリズムを知ったり、朝・帰りの用意もお伝えしながら一緒にしていけたらと思っています。

 

幼稚園でいっぱい遊んで降園する子どもたち。
遊んでいる時は楽しそうにしているものの、新しい環境やお家の方と離れて頑張っている姿もいっぱいです。
そんなみんなに、お家に帰ったら「頑張ったね~!」「明日もいっぱい遊んでおいで~!」のぎゅ~っ!でパワーを送ってあげて下さいね!
そしてお家でゆっくり、ゆったり体も心も休ませてあげて下さいね!よろしくお願いします。

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

金城大学附属西南幼稚園(@kinjo_seinan)がシェアした投稿

2022.3.20

(2022年3月号)お別れ会

3歳児クラス(いちごぐみ)

めろんぐみ(5歳児クラス)さんのお別れ会!
今年は、ばななぐみ(4歳児クラス)さんと一緒にいちごぐみの皆もホールの飾り付けをお手伝いしましたよ!

 

いちごぐみさんは、チューリップをいっぱい作って好きなところに貼りました。
「皆で、めろんぐみさんが通る道を作ってくれる?」とお願いすると「よっしゃー!」と大張り切り!
積み木やボールを並べてステキな花道を作ってくれました。毎日、箱を組んで家や基地を作っているだけありお手の物でしたよ!
「こうしたらいいんじゃない!」「これはどう?」とどんどん案が出てきて頼もしさを感じました。

 

当日は、めろんぐみさんの大好きクイズや体操を楽しんだり、クラスの出し物を披露しました。いちごぐみは、皆で歌を披露しましたよ!
そして、皆で育てたオジギソウの種をプレゼントしました。

 

今日でお別れと思った○○ちゃんは、「さみしい…」と涙があふれてきました。
それを見ためろんぐみの○○くんが「まだいるから大丈夫だよ!」と頭を撫でに来てくれて、そんな二人の姿を見てジーンときました。
ステキなお別れ会になりました。