新着情報の記事一覧

2022.10.15

(2022年9月号)日舞の様子☆

4歳児クラス(ばななぐみ)

普段とは違う、ゆったりとおごそかな雰囲気の中で、子どもたちは一生懸命に日舞のおけいこに取り組んでいます。
日舞では踊りのほかにも、きれいに見える所作や、日本の昔からの文化に加え、物事に取り組む姿勢など、心の成長につながる事も学んでいます。

 

「最後まで、真剣にやりましょう。みなさん、”集中力の力持ち”になってくださいね」
「人に何か伝えたいときは、優しく言いましょう。怒った言い方だと伝わりません」と・・・
厳しくもあり大らかでもある先生の魅力に子どもたちもすっかり引き込まれて、「ハイッ!」と真剣にお返事していますよ。

2022.8.10

(2022年7月号)輪つなぎ作り

4歳児クラス(ばななぐみ)

七夕の笹に飾るため、みんなで輪つなぎを作りました。
最初は「わからーん!」「できーん!」と言っていましたが、やり方がわかってくると「面白い!」「どんどん増やそう♪」と夢中になっていった子どもたち。
担任が「そろそろ給食のお時間にしませんか?」と声をかけても「え~、ヤダ~!」「もっとやる~!」と言われちゃいましたよ。

 

だんだん長くなっていくのが嬉しいようで、「今、何個になった?」「えーと…1、2、3、4…13個!」一生懸命に数を数えたり、「比べっこしよう!」友達と並べてみたりしていました。

2022.7.15

(2022年6月号)楽しい季節がやってきた!

4歳児クラス(ばななぐみ)

ドロドロ~!ベタベタ~!ビチャビチャ!・・・いろんな感触の楽しい季節がやってきました!
水っ♪泥っ♪絵の具っ♪泡っ♪・・・五感で楽しみながら、この“季節”にしか出来ないこと・この“幼児期”にしか出来ない遊びを、思いっきり体験していきたいなと思っています。

 

子ども達は泥んこ遊びをしながら「ねぇ!ここにでっかい山作ろうよ!」「いいね♪シャベル持ってくるわ!」「見て見て!ここに川が出来てきたよ♪」「誰かここに水流して!」「下の方に池も作ろうよ!」などと、次々に会話と遊びがつながっております。みんなそれぞれ得意分野があるので自然と役割分担ができていき、遊びが発展していきます。
「一緒にやりたい!」「混ぜて~!」というやりとりも増えていき、色んなお友達との関わりを広げる機会になっているようです。

 

遊び方も発想も十人十色!自分一人では思いもつかないような新しいアイデアに出会うこともあり、「面白そう…!」どんどん目が輝いていく子ども達。
同じ体験・同じ思いを共有していくことで、仲間意識も強くなっていくんでしょうね。

 

梅雨が短かった今年の夏は、プール遊びもたくさんできそうです!西南の夏、まだまだ楽しんでいきますね~!

2022.6.15

(2022年5月号)根菜の種まき

4歳児クラス(ばななぐみ)

給食でも少しずつ野菜を食べることを頑張っているばななぐみさん!
畑を作って何の野菜を育てるのにしようかな?
「トマトは絶対イヤだぁ~」「ニンジンなら好き~!」「ぼくもニンジン頑張れるようになった!」「ニンジン食べたら足速くなるんやよ!」と、ニンジン人気☆それからかぶやだいこんという声も聞かれ…色んな根菜を種から植えて育てることに決めました!

 

ニンジン(ベビーキャロット)の種を初めて見て○○ちゃんと○○ちゃんは「うわぁ~青くてキレイ~!」と目がキラキラに。
種をまいてしばらくは何も見えない淋しい畑でしたが、一週間くらい経って初めてピョコンと小さな芽が出た時は「うわー!やったぁ!」とみんなで大はしゃぎでしたよ。
グループごとに水やり当番を行っているのですが、○○くんはお水が大好きでずぅーっとジョーロを持っています♪
発表タイムで○○ちゃんは「ダイコンにハートみたいな形の葉っぱが出てきていました!」と上手にお話してくれましたよ。

 

子ども達の愛情を受けてどんどん大きくなる根菜たち。収穫の時が楽しみです♪

2022.5.15

(2022年4月号)グループ作り

4歳児クラス(ばななぐみ)

初めてのグループ作りに挑戦しましたよ。

 

まずクジを引いて、同じ絵のシールが貼ってある友達を探します。
ここで必要なのはコミュニケーション能力☆
「ぼくはミカンのシールだったよ!○○くんは?」「私と同じ、リンゴの人いる~?」
・・・率先して声をかけ合わないと、自分の仲間は見つかりません。
簡単そうに思えましたが、初めてのみんなにとっては、なかなか難しそう。
最初は2人ペアを作るのがやっとでした。私も間に入って、なんとか4人チームが集合!

 

次なるチャレンジは、グループ名決め。今回は『動物の名前』とだけテーマを限定。
すぐさま「ネコがいい!」など声が聞こえてきたので、「チームで相談して、4人が“それいいね”ってなったら、それに決められるんだよ。時には自分の考えをガマンしなくちゃいけないこともあるかもね。」と伝えて・・・相談開始!
「ぼくはゾウグループがいい!」「え~っ!リスにしようよ!」「オランウータンはどう?」「ヤダ!そんなの!」初めはそんな言い合いをしていた子ども達でしたが、そのうち「う~ん・・・本当はウサギが良かったけど、ガマンする!」「キリンかぁ・・・わかった!いいよ!」と、譲ってくれる子も出てきました。
「ありがとう!」「じゃあこれで決定だね!」意見がまとまった時は嬉しそうでしたよ。

 

こうして無事にグループが完成しました。
「決まると嬉しいよね!今日譲ってもらった子は、この次は反対に譲ってあげられるといいね。そしたらみ~んなが気持ち良くなるんだよ。」と伝えると「そっかぁ~☆わかった!」と言っていたばななぐみさん。
最後は画用紙にグループ名の絵を描きましたよ。「先生ホラ見て!チーター模様をいっぱい描いてるの!」なんだか一枚の紙にみんなで描くのも楽しそう。

 

“相談して何かを決める”ことに挑戦した今回。
意見が違った時の難しさも、まとまった時の嬉しさも、両方味わったのでした。自分の意見をハッキリ言えることも大事だし、時には少しガマンして折り合いをつけられるようになることも、大事なことですね☆