2021.12.15
(2021年11月号)マリーゴールドの草木染め
4歳児クラス(ばななぐみ)
2021.12.15
(2021年11月号)今日は何する?
3歳児クラス(いちごぐみ)
いちごぐみがスタートしてあっという間の8か月…皆の遊ぶ姿もとても成長を感じています。
あそびの中にちゃんとお互いの役割があったり、お互いのイメージを伝え合う姿が見られたり、以前はあそびの中でも思いがぶつかると泣いて怒ってあそびが終わってしまうことも多かったのですが、最近の皆の様子はあきらめず思いを伝える姿や、相手の思いを「面白そうだね!」と受け入れる姿、面白そうなあそびに自分から「混ぜて!」と言う姿など見ていてとても頼もしく感じます。
もちろん、「そうじゃないって!」と思いを伝える中でケンカになってしまう姿も沢山見られます!
でも、次の日もまた同じあそびを誘い合う姿が見られたり関わりも深まっています。
最近男の子たちは、『工事現場』からいろんなあそびに発展しています。
女の子たちは、『お家ごっこ』が始まりますよ!
お互いが混ざって一緒に遊ぶ日もあれば、男の子、女の子それぞれであそびを楽しむ日もあったり、皆の様子を見てるととても面白いですよ!
2021.12.15
(2021年11月号)発表会特集!!
5歳児クラス(めろんぐみ)
それは10月…まだ運動会も終わって間もない頃のこと。
「先生、発表会って何やるん?」と子どもたちの方から聞いてきたのです。
「そうだねぇ~、先生も何やろうかまだ全然わからないなぁ。何かいいアイディアない?めろんさんだし、子どもたちで考えて決めることもできるのよ。」と伝えてみると、○○くんがなんと「「木」の役やりたい!」と。
まだ何の物語をやるかも決まってないのに、これには担任もビックリ大笑い。
そっか~、○○くん運動会のときピクトグラムでもヨガの木のポーズしてたもんねぇ。
みんなにも「すごいね」って言われてたし、よっぽど木のポーズをする自分に自信があるんだなぁと思ったら、ぜひ希望を叶えてあげたい!というわけで、今回の発表会で真っ先に決定したのは「「木」の出てくる劇」なのでした(笑)。
例年なら、まずはお部屋でセリフ合わせをしたり動きの確認をしたりするのですが、今年は構成が決まっていない最初からいきなりホールで始めたのです。
どこから何の動物が出て来て、どこでケンカをするか、宝箱はどこに置いたらいいか、どの場面で何とセリフを言えばいいか…など、子どもたちと一つ一つ動きながら考えて、構成を決めていったのです。
アイディア豊富な、積極的な子どもが多く、担任も驚かされました。
数日後、出来上がった台本を配ると嬉しそうに中を開き見ていた子どもたち。
帰りのバスの中で台本を広げていた子、おうちの方に他の役を演じてもらってセリフ合わせをした子、台本がボロボロになるまで練習した子など、どの子も一生懸命、台本を活用してくれました。
おうちの方も、台本読みなどお付き合いくださって本当にありがとうございました。
一人で言うセリフもあるけど、本番でもみんなしっかり声を出せるかな!?
温かく見守ってあげてくださいね。
この投稿をInstagramで見る
2021.12.15
(2021年11月号)劇あそび おべんとうバス
満3歳児クラス(ももぐみ)
ももぐみさんはピクニックごっこが大好き!
お弁当を作って、リュックに入れて、バスに乗ってピクニック。
今年の発表会は楽しんだ遊びを題材にした劇あそびを披露します。
「○○は、○○さんになる~!」幼稚園バスの運転手さんへの憧れ?!からか決まって運転手さんの○○さんにご指名で変身するのは○○ちゃん♪○○くんは持ち物を確認して、準備万端で乗車します。
「今日はオムレツのお弁当!あ、スプーン忘れてる!ちょっと待って~」忘れ物にもちゃんと気づいて、さすがです!
○○くんはお弁当だけ抱えていち早く乗り込みます♪(笑)「○○乗る~!」着いたら一番にお弁当を食べていますよ。
入園して間もない○○くんは初めてのピクニックごっこ。運転手の○○ちゃんに「ここに乗ってね」と促され座り、シートやら、かばんやら手渡されていきなり出発進行!
ハテナになっているかと思いきや「センキュー!」と荷物を受け取って参加していましたよ♪お部屋でのごっこ遊びのように舞台で楽しく表現できたらいいなと思っています。
【おべんとうバス】のお話はいろいろな具材たちがバスに次々と乗ってくる楽しいお話です。
子どもたちはペープサートでお話の世界に入って「たまごさーん」「はーい」「ミカンさーん」「はーい」と繰り返しのやりとりを自ら演じてひとり遊びを楽しんでいます。
またお友だちがお話してくれるのを見たり、今日はおにぎりさんねと役割を分けてなりきって遊んだりと一人ひとりの興味や成長に合わせて自分なりに楽しむ姿が見られます。
2021.12.15
新・金城イルミネーション2021 Break out KINJO 2021 オープニングイベント開催のご案内
新着情報
12月17日(金)17:00から、金城大学・金城大学短期大学部において、「新・金城イルミネーション2021 Break out KINJO 2021」のオープニングイベントが行われ、本園の園児たちも参加します。
今年度はハイブリット形式(YouTube配信)での開催となります。パソコンやスマートフォンからもご視聴いただけますので、是非ご覧ください。
詳しくはこちら