2021.12.1
12月園開放のお知らせ
新着情報
12月の園開放は、以下のとおりです。
—————
12月8日(水)10:30-11:30(受付10:00-)リトミックあそび♪
手遊びやリズムを一緒に楽しもう♪
12月15日(水)10:30-11:30(受付10:00-)クリスマス製作♪
親子でクリスマス製作を楽しもう♪
—————
新型コロナウイルス感染防止のため、それぞれ10組限定とさせていただきます。
参加希望の方は、事前にお問合せください。
【 持ち物 】内ばきズック、水筒、汗拭きタオル、着替え
【 住 所 】〒924-0063 白山市笠間町1201
【 TEL 】076-276-4731
・ 参加無料
・ 駐車場は幼稚園前、または金城大学駐車場をご利用下さい。アクセスはこちら
※ 新型コロナウイルスの感染状況等により変更、中止となる場合があります。その場合は本園ホームページとInstagramにてお知らせします。(参加予約を済ませた方には、直接ご連絡いたします。)
※ 来園時には、検温・健康チェックをさせていただきます。保護者の方はマスク着用のご協力をお願いいたします。
☆ 園内の見学は、園開放の日以外でも可能です。お気軽にお電話(076-276-4731)又はこちらからお問合せください。
2021.11.25
(2021年12月号)水上和子 園長
園長のつぶやき
今年も残り1か月となりました。
朝晩は寒さも増し冬らしくなってきましたね。
寒いと部屋の中で過ごしたくなるのは大人の感覚で、子どもたちは戸外が大好きです。
天気の良い日はできるだけ園庭で身体を動かし遊びながら少しずつ運動機能を高めたり、風邪などひかない元気な体を作っていきたいと思います。
さて、幼稚園では4日(土)に発表会を予定しています。
各組では、クラスの中で色々な意見を出し合い、熱心に取り組んでいます。
例年より短い時間ですが、皆様に楽しんでいただけるように工夫し準備を進めています。
このように友達と交流し関係性を作ることはとても大切な事で、幼児期に育てていきたい大切な力のひとつですね。
子どもたちの成長をご覧いただけると幸いです。
今年1年、保護者の皆様には、園児の健康管理にご配慮いただき、また園での行事の取り組みや園生活の送り方につきまして多大なるご理解とご支援をいただいていること、本当に感謝しております。
現在の状況がいつまで続くかはわかりませんが必ず良い方向になると信じ、今年最後の月を元気に過ごしていきたいと思います。
来年もどうぞ宜しくお願いいたします。
2021.11.15
(2021年10月号)いもほり
4歳児クラス(ばななぐみ)
前日の雨に『明日、雨降ったらお芋掘りどうするん?』と心配していたばななぐみさん。
そこでみんなでてるてる坊主を作って『や~!!』っとてるてる坊主にパワーを送りましたよ!
すると翌日は夏のような暑い天気に☆お芋掘り日和の中、みんなで思いきり楽しんできました!
○○さんがみんなの為にお世話してくれたお芋畑には沢山の立派なお芋が実り、秋の収穫を体いっぱいで感じる事が出来ました。
お芋を掘るみんなは、まるで宝物を見つけるかのようにキラキラな目をしていましたよ!
最初は上の土をスコップでチョコチョコ掘って『掘れない!先生掘ってよ~!!』とちょっと怒り気味?怒っていた?様子も(笑)
今年は土の深いところにお芋が埋まっていてなかなか掘れず、結構根気がいるお芋掘りでした。お芋の後は化石発掘を夢中でしていましたよ(笑)
この投稿をInstagramで見る
2021.11.15
(2021年10月号)いやいやキャンペーン中!?
満3歳児クラス(ももぐみ)
いや~!の大合唱、毎日の恒例です!まるでキャンペーンのよう!
お片付けになると「いや~もっと遊びたいの!」「いやだ~面倒くさいから!」と言って気持ちを強く伝えます。
自分の【もっと遊びたい】の気持ちに気づいたんですね。
いや!の表現は言葉だけではありません。机の下にかくれたり、廊下に瞬間移動!忍者なのか…(笑)
なかなか手強いですが、だんだん笑えてきます!
自分でやりたい!の気持ちも大きく育ってきました。
また、自分のしたいことが明確になってきて、友達とのやりとりの中でも主張が強くなってきました。
そこからトラブルに発展していくのは、まさに友達との関わりが増え、自分の気持ちを表現できるようになった成長の証拠でもあります。
また【できないけどやりたい】【わかっているけど、やりたくない】などアンバランスな状態になり泣いてしまうこともあります。
まずは、気持ちに寄り添いながら思うように任せてみるのもいいですね。
やってみたいの意欲も、いやだの主張も、できたの達成感も、それぞれの気持ちを受け止めながら、見守っていきたいです!