- ホーム
- お知らせ
新着情報の記事一覧
2023.10.11
(2023年9月号)テントづくり
3歳児クラス(いちごぐみ)
ハサミやセロハンテープ、空き箱などを使っての製作を楽しむ中で、「テント作りたい!」と教えてくれた○○君。
大きな段ボールとテープ、ハサミがいるということ、屋根がどんな形をしているかなどなど、○○君のイメージをしっかりと教えてもらいました!そんな思いやイメージを少しでも形に出来たらいいな!と思い、出来る範囲で一緒に作ってみることにしました。でも段ボールは重たくて、屋根がすぐに崩れたりしてなかなか進まず…そんな時にばななぐみ(4歳児クラス)さんが崩れそうな屋根を頭で支えてくれました。これにはみんなも嬉しそうでしたよ。
翌日には「ドアほしい!」と○○ちゃんの呟きもあり、○○君から始まったテント作りにお友だちのお手伝いやイメージも加わり、もっともっと楽しい遊びに変身しましたよ。
一方で、出来上がったテントの中に入りたいお友だちが何人もいて、時には「入れない」「入りたい」「ダメだよ~」といった子どもたち同士のやり取りも見られ、拗ねたり、怒ったりすることもありますが、様々な経験をして大きくなっていってほしいな…と思っています。女の子の「ダメだよ!」の低い声に男の子も聞こえないふりをして抵抗していたり、たじたじしたり。思わず笑ってしまうような可愛いくて、面白い姿もいっぱいですが、出来るだけ子どもたちのやり取りを見守りながら、様子を見て間に入っていきたいと思っています。
この投稿をInstagramで見る
2023.8.8
(2023年7月号)水あそび
3歳児クラス(いちごぐみ)
待ちに待ったプール開き!『おケガをしないで元気いっぱい遊べますように!』と、お水の神様にお祈りをしてから遊びましたよ!どちらかというといちごぐみさんは大きいプールよりも小さなプールやビニールプールがお気に入りのようで、小さいプールとビニールプールを行ったり来たりしながら楽しんでいましたよ!
水あそびではどうしてもお友だちの水がかかってしまうこともあって…。『もうやめて!』『ヤダ!』『かけんといてー!』と怒ったり、怒られてしゅんとなる様子も見られました。それでも水あそびが楽しくてすぐに笑顔になる子どもたちでした。お家の方が持たせてくださった水てっぽうも使って楽しんでいます!名前やマークのご協力ありがとうございました。
この投稿をInstagramで見る
2023.5.16
(2023年4月号)みんなで食べるとおいしいね!
3歳児クラス(いちごぐみ)
給食初日のメニューのわかめご飯がとってもおいしかったようで『今日もわかめご飯?』・・・給食の時間になると毎日聞かれ、わかめご飯を楽しみにしているいちごぐみさん。苦手な食べ物が入っていると、『これ食べない!』『これいらない』『これ何?』とちょっぴり心配そうな表情もちらほら見られますが、お友だちの『おいし~い』の言葉に影響を受けて、匂いを嗅いでみたり、ペロリと小さく一口舐めたり、かじってみる様子も見られます!『ヤダもっと遊びた~い!!』という気持ちの時でも『給食食べよ~!』という担任の声掛けに『分かった~!』と、気持ちを切り換え、給食が楽しみな時間にもなっているようです。
この投稿をInstagramで見る
2023.3.24
(2023年3月号)おでかけ行ってきます
3歳児クラス(いちごぐみ)
お部屋もお庭で遊ぶのも大好きだけど、段ボールの車で色々な場所に出掛けるのもお気に入りな子どもたち。
ギュウギュウに乗っちゃうと『重た過ぎて引っ張れな~い』『私も乗りたかった~』…定員オーバーで涙したり、『僕が先だった!』『私が先だった!』とお顔プンプンで引っ張り合いが始まったり。楽しみながらも色々なやり取りが見られました。時には担任もすぐには間に入らずに、しばらくみんなの様子を見守り、手伝いたい気持ちをグッと我慢することもありました。
まだまだ自分たちで解決とまではいかないことも多いですが、お互いに怒っていたのに、急に笑い出して仲直りしたり、『じゃあこうしよう!』など、少しずつですが自分たちで何とかしようと考える姿も見られるようになってきました。