- ホーム
- お知らせ
新着情報の記事一覧
2022.10.31
11/1(火)園開放のお知らせ
新着情報
11/1(火)の園開放は、以下のとおりです。
—————
11月1日(火)10:30-11:30(受付10:00-)
大学にお散歩に行こう&ミニ運動会
—————
新型コロナウイルス感染防止のため、10組限定とさせていただきます。
参加希望の方は、事前にお問合せください。
【 持ち物 】内ばきズック、水筒、汗拭きタオル、着替え
【 住 所 】〒924-0063 白山市笠間町1201
【 TEL 】076-276-4731
・ 参加無料
・ 駐車場は幼稚園前、または金城大学駐車場をご利用下さい。アクセスはこちら
※ 新型コロナウイルスの感染状況等により変更、中止となる場合があります。その場合は本園ホームページとInstagramにてお知らせします。(参加予約を済ませた方には、直接ご連絡いたします。)
※ 来園時には、検温・健康チェックをさせていただきます。保護者の方はマスク着用のご協力をお願いいたします。
☆ 園内の見学は、園開放の日以外でも可能です。お気軽にお電話(076-276-4731)又はこちらからお問合せください。
2022.10.25
(2022年11月号)山田紀子 園長
園長のつぶやき
日が暮れるのが早くなり、朝夕の寒暖差を感じるようになりました。
運動会は、3年ぶりに全学年が同じ時間帯に開催することができました。
子どもたちにとっては、保護者の皆様の温かい声援が何よりも嬉しかったことと思います。
帰り際に「他の年齢の子どもたちの様子も見ることができて、本当に良かった!」という声も聞かれました。
当日の感染対策を含め、皆様のご協力に心から御礼申し上げます。
運動会の後は、いちごぐみさんは、園庭で見つけたコオロギの鳴き声に聞き入りながら給食を食べたり、ばななぐみさんは、大学のキャンパスにお散歩に行き、どんぐりや木の実をたくさん見つけ楽しみ、めろんぐみさんは、みんなで掘ったお芋を使ってスイートポテト作りに挑戦したり、どのクラスものんびりと秋を満喫しています。
さて、11月7日は立冬です。
日ごとに寒さが身に染みる季節となります。
木枯らしが吹き、落ち葉が舞い散る中で、子どもたちは更に新しい発見をし、元気いっぱい体と頭を使って遊びこんでいくことと思います。
そんなやる気を支える環境づくりをしっかりしていきたいと思っております。
2022.10.15
(2022年9月号)遊びを膨らませて楽しんでいます!
3歳児クラス(いちごぐみ)
子どもたちで椅子を並べて、バスに見立ててお出掛けごっこが始まりました!
ちゃんとこだわりもあって2列シートのバスです!最初は運転手さんは1人だけでしたが、お友だちも運転手さんになりたくて、「1人だよ!」「ぼくも(わたしも)したい!」などのやり取りが見られ、子どもたちでの解決には難しいところもあり、担任も間に入りながら運転手さんは2人でもOK!という事になりました!(笑)
行き先はショッピングモールやおもちゃ屋さんなど、みんなの好きそうなところがいっぱいでした。乗客役の子どもたちは、カバンの中にお弁当を入れたり、赤ちゃんを抱っこしていたり、役になりきったり、イメージを持って楽しんでいました。
そのうち、ハンドルを見て、「輪投げみたい!」と輪投げをする場所を作ってみたり、輪投げの牛乳パックのピンを見て「ハサミで切ったら面白そう!」と製作が始まったり、遊びにも変化が見られました。
好きな遊びをじっくりと楽しむ事もありますが、お友だちの遊びを見て興味を示し、遊びに加わったり、今回のようにどんどん遊びが変わっていったりしながら楽しんでいますよ!
みんなの持つイメージが面白くもあり、遊びの広がりにわくわくするこの頃です☆
2022.10.15
(2022年9月号)日舞の様子☆
4歳児クラス(ばななぐみ)
2022.10.3
10/4(火)園開放のお知らせ
新着情報
10/4(火)の園開放は、以下のとおりです。
—————
10月4日(火)10:30-11:30(受付10:00-)
子育て座談会
—————
新型コロナウイルス感染防止のため、10組限定とさせていただきます。
参加希望の方は、事前にお問合せください。
【 持ち物 】内ばきズック、水筒、汗拭きタオル、着替え
【 住 所 】〒924-0063 白山市笠間町1201
【 TEL 】076-276-4731
・ 参加無料
・ 駐車場は幼稚園前、または金城大学駐車場をご利用下さい。アクセスはこちら
※ 新型コロナウイルスの感染状況等により変更、中止となる場合があります。その場合は本園ホームページとInstagramにてお知らせします。(参加予約を済ませた方には、直接ご連絡いたします。)
※ 来園時には、検温・健康チェックをさせていただきます。保護者の方はマスク着用のご協力をお願いいたします。
☆ 園内の見学は、園開放の日以外でも可能です。お気軽にお電話(076-276-4731)又はこちらからお問合せください。