新着情報の記事一覧

2024.1.22

(2023年12月号)畑の活動「ブロッコリーさん大きくなったかな?」

満3歳児クラス(ももぐみ)

お天気の良い日に大学の畑にお邪魔し「ブロッコリーはどこ?」と探しながら、ネギやだいこんにも触ってみたり、顔を近づけてにおいをかいだりしていました。白いカリフラワーは、お花だと思っているようです。
 その後、ブロッコリーをお福分けしてもらえることとなったため、みんなで収穫し、お鍋に入れて湯がきました。普段はブロッコリーをあまり好まない子も、熱々をほおばり「おいしい、おかわり」と嬉しそうに食べていました。自然の恵みにありがとう。

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

金城大学附属西南幼稚園(@kinjo_seinan)がシェアした投稿

2023.12.22

(2023年11月号)お散歩=秋をいっぱい見つけたよ!

満3歳児クラス(ももぐみ)

「金城大学の外へ出かけてみよう」と歩き出すと、大きなグラウンドがあり、一周してきました。お散歩中、カエルやトンボに出会いました。
 電車公園に出かけた日のこと、滑り台に乗っていると「カンカンなった!」「いそげー!」「わあー!電車来た!」走っていく電車に向かってバイバイと手を振って喜んでいました。

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

金城大学附属西南幼稚園(@kinjo_seinan)がシェアした投稿

2023.12.22

(2023年11月号)わくわくクリスマス

満3歳児クラス(ももぐみ)

玄関にクリスマスツリーが登場しました。ミニツリーは今年もイオンモール白山に展示されます。ツリーに飾るため、段ボールに毛糸をまいて赤い木の実やどんぐりを付けて木の実リースを作りました。「サンタさん来るかな?」と待ち遠しいようです。

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

金城大学附属西南幼稚園(@kinjo_seinan)がシェアした投稿

2023.11.6

(2023年10月号)秋探し

満3歳児クラス(ももぐみ)

先日、笠間公民館の行事に子どもたちの作品を展示して頂きました。
 「何つくる?」「葉っぱがいいんじゃない?」「それじゃ、秋探し開始」と大学内を散策していると、たくさんの小枝が落ちていました。
 加えて、「どんぐりあった」とたくさんのどんぐりを持ち帰り、丸く切った段ボールに見つけてきた秋を貼りました。
 「お友達もいると楽しそうよ」とお顔も作ります。毛糸で髪を飾ったり、マジックでお口や目を描くと可愛い作品になりました。
 そして、金城祭でも展示してもらい、保護者の方からも「とてもかわいかったです!!」とお伝え頂き、嬉しかったです。

2023.10.11

(2023年9月号)とんぼみーつけた

満3歳児クラス(ももぐみ)

「トンボのメガネは水色メガネ♪」と童謡の『とんぼのめがね』のお歌も覚えてきたももぐみさん。木の枝を使って、みんなでトンボを作ってみました。枝に毛糸を巻き付けると、本当のトンボのような色になり、羽は好きな色のマジックで描いてみました。

 

みんなそれぞれ夢中になって作り、お部屋に飾りたいと言ったももぐみさん。みんなで作ったトンボが窓際に飛んでいますよ~。
お歌の時に、それを眺める姿もかわいいです。