新着情報の記事一覧

2023.6.8

(2023年5月号)うたってあそぼう♪

3歳児クラス(いちごぐみ)

今から何が始まるのかドキドキしながらホールに向かう子どもたち。でもホールにはめろんぐみ(5歳児クラス)さん・ばななぐみ(4歳児クラス)さんがいてちょっとホッとする様子も見られました。

 

大学の枝村先生と一緒にみんなで手を繫いで大きな円になってわらべ歌を歌いながらリズム遊びを楽しみましたよ!初めて聞くわらべ歌でしたが、何回か繰り返すことであっという間に楽しめるようになるみんなの柔軟さにビックリでした。

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

金城大学附属西南幼稚園(@kinjo_seinan)がシェアした投稿

2023.5.16

(2023年4月号)みんなで食べるとおいしいね!

3歳児クラス(いちごぐみ)

給食初日のメニューのわかめご飯がとってもおいしかったようで『今日もわかめご飯?』・・・給食の時間になると毎日聞かれ、わかめご飯を楽しみにしているいちごぐみさん。苦手な食べ物が入っていると、『これ食べない!』『これいらない』『これ何?』とちょっぴり心配そうな表情もちらほら見られますが、お友だちの『おいし~い』の言葉に影響を受けて、匂いを嗅いでみたり、ペロリと小さく一口舐めたり、かじってみる様子も見られます!『ヤダもっと遊びた~い!!』という気持ちの時でも『給食食べよ~!』という担任の声掛けに『分かった~!』と、気持ちを切り換え、給食が楽しみな時間にもなっているようです。

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

金城大学附属西南幼稚園(@kinjo_seinan)がシェアした投稿

2023.3.24

(2023年3月号)おでかけ行ってきます

3歳児クラス(いちごぐみ)

お部屋もお庭で遊ぶのも大好きだけど、段ボールの車で色々な場所に出掛けるのもお気に入りな子どもたち。

 

ギュウギュウに乗っちゃうと『重た過ぎて引っ張れな~い』『私も乗りたかった~』…定員オーバーで涙したり、『僕が先だった!』『私が先だった!』とお顔プンプンで引っ張り合いが始まったり。楽しみながらも色々なやり取りが見られました。時には担任もすぐには間に入らずに、しばらくみんなの様子を見守り、手伝いたい気持ちをグッと我慢することもありました。

 

まだまだ自分たちで解決とまではいかないことも多いですが、お互いに怒っていたのに、急に笑い出して仲直りしたり、『じゃあこうしよう!』など、少しずつですが自分たちで何とかしようと考える姿も見られるようになってきました。

2023.3.8

(2023年2月号)雪あそび

3歳児クラス(いちごぐみ)

たくさんの雪にニコニコ嬉しさが溢れていたみんな。朝からいつ雪あそびが出来るのか気になって『もう行く?』『いつ行くん?』『早く行こうよ!』と落ち着かない様子が見られました。 でもすぐには行けなくて…

 

今年初めての雪あそびという事もあり、みんなで用意の仕方から始まりました!ここでビックリしたのが、どの子も雪あそびの用意をするのが上手で、とても意欲的だったんです!
『出来ない』という言葉を想像していましたが、出来なくても何とか自分でやってみようと頑張る子たちがいっぱいで、そんなみんなを見て、ももぐみ(満3歳児クラス)さんも 『ぼくも出来る!』と張り切って自分で着ようと頑張っていました!
一人で出来ない時はお友だちが手伝い、2人がかりで着たりして、ほとんど自分たちで着替え終えて、頼もしさいっぱいな子どもたちでした。そんな姿が微笑ましくもあり、ちょっぴりだけ淋しくも感じるのでした。
長靴を履いてズボンを上から被せる所は『先生して~!』と頼ってくれる子もいましたよ。

2023.2.14

(2023年1月号)もうすぐ豆まき!

3歳児クラス(いちごぐみ)

お部屋では2月の豆まきに向けてオニのお面製作をしましたよ!去年ももぐみ(満3歳児クラス)さんだったお友だちは豆まきの時に青オニがやって来たのを覚えていて、みんなに教えてくれました。
それを聞いたお友だちは『オニ来る?』と何だか心配そう… でも『怖いオニじゃなかったよ!』と教えている様子もあり、ちょっとホッとしたようです。
『みんなのお腹の中にいる好き嫌いオニとか、怒りんぼオニとかいろんなオニをやっつけてもらうよ!』と担任からお話しすると、『ぼくオニおら~ん!』と言うお友だちもいました。
『お腹に虫大好きオニおったらどうする?』『頑張るオニおるかも!』とステキなオニさんもいなくなる?と心配する子もいました。そこで『みんなのお腹のステキなオニさんは大切にお腹に入れておいてね!』とお話ししました。

 

『あと何回寝たらオニ来る?』とオニがやって来るのを気にしているみんな。
さあ、今年の豆まきはどんな様子が見られるかな。

 

※豆まき当日の様子はInstagramをご確認ください。