新着情報の記事一覧

2023.1.19

(2022年12月号)発表会

4歳児クラス(ばななぐみ)

発表会にお越しくださりありがとうございました!子ども達も本当に楽しそうで、一生懸命で!その姿が可愛いくもあり、面白くもありましたね。

 

お家の方からも「子ども達の好きな物がいっぱいだった」「成長した姿を見ることが出来た」「みんなの普段の様子も浮かんでくるようだった」とたくさん感想をいただき、ありがとうございました。
「全クラスの発表を観れて良かった」という声も多く、まだまだ心配な時期が続く中で普段の西南らしい発表会が出来たこと、本当に良かったなと思いました。
たくさんのご協力をいただいて、本当にありがとうございました!

 

子ども達も「発表会楽しかった~!」と言っていて、翌週から練習がなくなると「え~っ」と残念そうな様子も見られました。
その代わり、今でも引き続きカマキリのカマを身に付けて戦いごっこをしていたり、クリスマスドレスを着て踊って楽しんだり、余韻を楽しんでいます。
発表会が終わったことで時間にもたっぷり余裕が出来たので、自分のしたい事にじっくり取り組んだり、他クラスのお友達と関わる機会が増えたり、遊びの姿がまた色々と発展しています。

2022.10.15

(2022年9月号)日舞の様子☆

4歳児クラス(ばななぐみ)

普段とは違う、ゆったりとおごそかな雰囲気の中で、子どもたちは一生懸命に日舞のおけいこに取り組んでいます。
日舞では踊りのほかにも、きれいに見える所作や、日本の昔からの文化に加え、物事に取り組む姿勢など、心の成長につながる事も学んでいます。

 

「最後まで、真剣にやりましょう。みなさん、”集中力の力持ち”になってくださいね」
「人に何か伝えたいときは、優しく言いましょう。怒った言い方だと伝わりません」と・・・
厳しくもあり大らかでもある先生の魅力に子どもたちもすっかり引き込まれて、「ハイッ!」と真剣にお返事していますよ。

2022.8.10

(2022年7月号)輪つなぎ作り

4歳児クラス(ばななぐみ)

七夕の笹に飾るため、みんなで輪つなぎを作りました。
最初は「わからーん!」「できーん!」と言っていましたが、やり方がわかってくると「面白い!」「どんどん増やそう♪」と夢中になっていった子どもたち。
担任が「そろそろ給食のお時間にしませんか?」と声をかけても「え~、ヤダ~!」「もっとやる~!」と言われちゃいましたよ。

 

だんだん長くなっていくのが嬉しいようで、「今、何個になった?」「えーと…1、2、3、4…13個!」一生懸命に数を数えたり、「比べっこしよう!」友達と並べてみたりしていました。

2022.7.15

(2022年6月号)楽しい季節がやってきた!

4歳児クラス(ばななぐみ)

ドロドロ~!ベタベタ~!ビチャビチャ!・・・いろんな感触の楽しい季節がやってきました!
水っ♪泥っ♪絵の具っ♪泡っ♪・・・五感で楽しみながら、この“季節”にしか出来ないこと・この“幼児期”にしか出来ない遊びを、思いっきり体験していきたいなと思っています。

 

子ども達は泥んこ遊びをしながら「ねぇ!ここにでっかい山作ろうよ!」「いいね♪シャベル持ってくるわ!」「見て見て!ここに川が出来てきたよ♪」「誰かここに水流して!」「下の方に池も作ろうよ!」などと、次々に会話と遊びがつながっております。みんなそれぞれ得意分野があるので自然と役割分担ができていき、遊びが発展していきます。
「一緒にやりたい!」「混ぜて~!」というやりとりも増えていき、色んなお友達との関わりを広げる機会になっているようです。

 

遊び方も発想も十人十色!自分一人では思いもつかないような新しいアイデアに出会うこともあり、「面白そう…!」どんどん目が輝いていく子ども達。
同じ体験・同じ思いを共有していくことで、仲間意識も強くなっていくんでしょうね。

 

梅雨が短かった今年の夏は、プール遊びもたくさんできそうです!西南の夏、まだまだ楽しんでいきますね~!

2022.6.15

(2022年5月号)根菜の種まき

4歳児クラス(ばななぐみ)

給食でも少しずつ野菜を食べることを頑張っているばななぐみさん!
畑を作って何の野菜を育てるのにしようかな?
「トマトは絶対イヤだぁ~」「ニンジンなら好き~!」「ぼくもニンジン頑張れるようになった!」「ニンジン食べたら足速くなるんやよ!」と、ニンジン人気☆それからかぶやだいこんという声も聞かれ…色んな根菜を種から植えて育てることに決めました!

 

ニンジン(ベビーキャロット)の種を初めて見て○○ちゃんと○○ちゃんは「うわぁ~青くてキレイ~!」と目がキラキラに。
種をまいてしばらくは何も見えない淋しい畑でしたが、一週間くらい経って初めてピョコンと小さな芽が出た時は「うわー!やったぁ!」とみんなで大はしゃぎでしたよ。
グループごとに水やり当番を行っているのですが、○○くんはお水が大好きでずぅーっとジョーロを持っています♪
発表タイムで○○ちゃんは「ダイコンにハートみたいな形の葉っぱが出てきていました!」と上手にお話してくれましたよ。

 

子ども達の愛情を受けてどんどん大きくなる根菜たち。収穫の時が楽しみです♪