新着情報の記事一覧

2023.7.12

(2023年6月号)遠足に行ったよ。

満3歳児クラス(ももぐみ)

お天気も良い日、バスに乗って、子ども交流センターへお出かけに行って来ました。日頃、よくお散歩に出かけ、歩くようにしていたので、どの子もたくましく、そして、元気いっぱいに楽しみました。遊具のある公園では、「これ乗る!」と好きな場所へ。一緒に乗ろう!とラクダさんの遊具に乗って、ゆらゆら。「飛行機だあ!運転する!」どうぞどうぞ!泣く子なんていません。お弁当も気になり「おなかすいた」と食べたい様子です。お友達と一緒にお外で食べるお弁当は、最高です。「ママ作った。おいしい」やっぱり、デザートからパクパク。かわいいですね。

 

隣の芝生のお山へ「よーいどん」と走って上る姿は、とても満3歳児さんには見えません。先生が、てっぺんで「ヤッホー」と待っていてくれました。

 

楽しい時間はあっという間、また一つ、思い出が作れました。

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

金城大学附属西南幼稚園(@kinjo_seinan)がシェアした投稿

2023.7.12

(2023年6月号)夕日寺でザリガニ釣り!

5歳児クラス(めろんぐみ)

夕日寺健民自然園のザリガニ釣りに行ってきました!池がある場所までの道のりも森探検になっていて、「わぁ~大きなアリ!」「オニヤンマがいる!すっげぇ」「クヌギの木があるから夜になったらカブトムシ捕れるかも!?」とわくわくしながら歩きましたよ。目的地に着くと、池にはハスの花がいっぱい咲いていて、そこに木の橋がかかっていて、とてもキレイな情景でした。
さっそく自分の釣り竿にさきいかをくっつけて釣り開始です!開始早々、竿を池にポチャンしたのは○○くん。水面にぷか~っと浮かんだ竿と、○○ちゃんの困った顔のコラボが何とも言えず切なくて可愛かったです。

 

最初は全くザリガニの姿なんて見えませんでしたが、半信半疑で糸を垂らしていると、さきいかのニオイに誘われて、池の底の方からザリガニの姿が。エイッ!「あ~逃げられちゃった」ザリガニはとっても慎重派なので、すぐに察知して逃げてしまうんですよね。そんな中、トップバッターで「つ、釣れたぁ~!」と声を上げたのが、○○くん。「お~!すごい!」「どうやったら釣れたん?」「あのね、みんなとは反対の場所で待ってれば、逃げてきたザリガニが来ると思って♪」なんとも素晴らしい、頭脳プレーでした。

 

その後 次々と「釣れた~!」コールが響き渡り、たくさんの子がザリガニをGETしましたよ。今回は、子ども達の【めろんになったらやりたい事リスト】のひとつ、『ザリガニ釣りに行きたい』が叶いました。これからもひとつひとつ、みんなと楽しんでいきますね!

 

2023年6月1日からアメリカザリガニの規制が始まりました。野外に放したりすることは禁止されていますが、規制後もペットとして飼育することは出来ます。園ではみんなで大切に大切にお世話していきます。

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

金城大学附属西南幼稚園(@kinjo_seinan)がシェアした投稿

2023.7.1

7月・8月の園開放のお知らせ

おしらせ

7月・8月の園開放は、以下のとおりです。

 

—————
7月4日(火)
8月23日(水)
—————
10:30~11:30(受付は10:00~)で行います。

 

園開放は未就園児のお子さんがいるご家庭を対象とした集いの場です。
園の様子を見学したり、在園児とのふれあい、保護者の方同士の情報交換の場としてもご利用いただけます。

 

・参加無料
・事前申し込みの必要はありません
・駐車場は、幼稚園前または大学駐車場をご利用ください 。
・変更、中止となった場合は、ホームページとInstagramにてお知らせいたします。

 

【 持ち物 】内ばきズック、水筒、汗拭きタオル、着替え
【 住 所 】〒924-0063 白山市笠間町1201
【 TEL 】076-276-4731

 

☆園内の見学は、園開放の日以外でも可能です。お気軽にお電話(076-276-4731)又はこちらからお問合せください。

2023.6.20

6/21(水)園開放のお知らせ

おしらせ

6/21(水)の園開放は、以下のとおりです。

—————

6/21(水)10:30-11:30(受付10:00-)

七夕飾りを作ろう

—————

【 持ち物 】内ばきズック、水筒、汗拭きタオル、着替え

【 住 所 】〒924-0063 白山市笠間町1201

【 TEL 】076-276-4731

 

・参加無料
・事前申し込みの必要は ありません
・駐車場は、幼稚園前または大学駐車場をご利用ください 。
・変更、中止となった場合は、ホームページとInstagramにてお知らせいたします。

 

☆ 園内の見学は、園開放の日以外でも可能です。お気軽にお電話(076-276-4731)又はこちらからお問合せください。

2023.6.8

(2023年5月号)ばなな組の畑!

4歳児クラス(ばななぐみ)

みんなで種まきをしましたよ!今年は、いろんな“お豆”の種をまきました。
“まん丸い種”“ピンクの種”“小さな種”それぞれどんなお豆がなるかお楽しみです!○○君は毎日せっせと水やりをしてくれます!

 

休み明けに畑を見に行くと、かわいい芽が出ていて大興奮!「ちょっと芽出とるよ!」と大きな声でおしえてくれました。豆の皮が芽にくっついているのを見て「お豆出てきてる?」と不思議そうにみていたのは○○ちゃん。○○君と○○君は、また土に押し込んでいました。みんなで成長の様子を楽しみながら水やりをします!

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

金城大学附属西南幼稚園(@kinjo_seinan)がシェアした投稿