- ホーム
- お知らせ
新着情報の記事一覧
2025.3.7
(2025年2月号)今年のお別れ会はどうする?
4歳児クラス(ばななぐみ)
2月に初めて、ばななぐみさんだけで“ばなな組会議”に挑戦しました。
議題は『めろんさんのお別れ会について 』 です。
「仲良しのめろんぐみ(5歳児クラス)さんたちが楽しめる会ってどんなのがいいかなぁ~?」と聞くと「鬼ごっことかいいんじゃない?」「プレゼントとかあげたら?」「ピンクが好きだからピンクのものをあげたい!」「ゲームもいいと思う!」などなど。一緒に遊んだからこそ出てくる声がいっぱいでした。
楽しいお別れ会になるよう、みんなで頑張るぞ!!
お別れ会で披露しよう、と初の太鼓にも挑戦していますよ
“あそび”の姿でも、友だちに作り方を教えてあげたり
「私がカルタ読んであげる!」といろんな姿に“自信” が感じられるばななぐみです!
2025.2.10
(2025年1月号)温かい心のバトンリレー
4歳児クラス(ばななぐみ)
「ぼくたち次は、めろんさんになるんだねぇ~ 」と表情キリッとして話すばななぐみさん。
いろいろなところで、先生達からも「うわぁ~めろんぐみ(5歳児クラス)さんみたいにカッコイイ」と言われるので、 「ふふふん♪ 」とまんざらでもないご様子です。
ももぐみ(満3歳児クラス)さんやいちごぐみ(3歳児クラス)さんに困っている子がいると、そっと手を差し伸べ助けてくれるお友だちがいっぱいいるんですよ。
見返りを求めない、本当に自然体な姿が素敵です。
きっと自分も、これまで年上のお友達に優しくされてきたから、同じことができるんでしょうね。
温かい心のバトンが、次へと繋がっています。
そんなばななぐみさんも、最近の課題は“ THE ・勝負事”。
新年会でのかるた取りや 鬼ごっこなどで、“負ける”という経験をぐっとこらえようとする姿が見られます。
ドッジボールやけいどろなど、勝ち負けのある遊びの面白さを、どんどん味わっていかなくっちゃと思っています!
2024.12.16
(2024年11月号)自分たちで作る発表会
5歳児クラス(めろんぐみ)
4歳児クラス(ばななぐみ)
めろんぐみさんは「先生は何したい?」「僕、早く発表会したいんだよね!」「みんなどうする?」と4月の進級したばかりの時から、発表会を気にしながら楽しみにしていました。
昨年、発表会を経験しているばななぐみさんもいちごぐみ(3歳児クラス)さんの頃を思い出して何だか嬉しそう。
まずは昨年の温泉の劇を思い出したようです♪
学年は違うけど、最近では一緒にいると安心したり、お互いを認め合う姿も見られ、一人ひとりがお互いを思いやる姿も様々な場面で見られる子どもたち。
そんなみんなの成長を見ていて、今年の発表会では出来るだけ先生たちは間に入らず、子どもたちで興味のある絵本を元にして自分たち流に台詞を考えたり、アレンジしたりしながら劇を作っていくことにしました。
台詞を考える時も、 『絵本ではこんなこと言ってたよ!』と友だちや先生に伝えたり、 『毒があるカツオノエボシも作りたい!』『衣装はどうする?自分たちで作る?』とアイディアを出してくれていました。
”自分たちで” となると恥ずかしさや難しさを感じ、ついついおふざけや、だらけたまま練習することもあり、そんな時は先生たちから気持ちを切り換える言葉が入ることもありました。
やってしまった、という表情を見せながらも、気持ちを切り換えて練習に取り組んできました。
時にはめろんぐみさんよりもばななぐみさんの方がしっかりと話を聞いている。という場面もあったり。
色んな子どもたちの姿が見られた練習ですが、何よりも発表会を楽しみにする気持ちがいっぱいの子どもたちです。
うたではクリスマスソングと一緒に手話やハンドベルにもチャレンジします!
手話を使って話したり、歌が歌えることを初めて知りました。
ハンドベルでは自分の番が来て音を鳴らすタイミングに難しさを感じているようでしたが、日に日に自信を持って音を奏でる姿が見られるようになってきました。
子どもたちの真剣な眼差しにも注目です。
2024.11.8
(2024年10月号)実りの秋
4歳児クラス(ばななぐみ)
ばななぐみさんが春に種まきした“千日紅”の花。
小さな毛糸玉のようなピンクの花がポンポンとたくさん咲いていて、「カワイイ~」と子ども達にも大人気です。
いっぱい 摘んで花束にしたり、砂場ままごと料理の飾りにしたりして楽しんでいます♪
他にも、ばななぐみさんが種まきして育てていたのが “にんじん”!
細くて可愛いにんじんが数本収穫できたので、にんじんケーキを作ることにしました!
にんじんと葉っぱをそれぞれ分けてミキサーにかけると、オレンジと緑の鮮やかな色になり、「キレイだね~ 」と目を輝かせていました。
にんじんペーストをケーキの生地に混ぜて、たこ焼き機を使うと 「いいにお~い」がお部屋に広がりました。
ベビーカステラのような、2色のまん丸ケーキが完成!
みんなで楽しいクッキングとなりました。
出来上がったにんじんケーキは、他のクラスのみんなにもおすそわけ。
にんじんが苦手なお友だちも、大きな口で食べていたんですよ。
おいしかったね!