NEWS 特別講義「回復期リハビリテーション病棟における療法士の仕事」が開催されました

NEWS

医療

特別講義「回復期リハビリテーション病棟における療法士の仕事」が開催されました

医療健康学部1・2年生を対象に、富山県の医療法人社団アルペン会アルペンリハビリテーション病院の理学療法士竹中誠先生をお迎えして、特別講義「回復期リハビリテーション病棟における療法士の仕事」が開催されました。「回復期リハビリテーション病棟ができてからの日本のリハビテーションの変化」、「回復期リハビリテーションとは」など回復期リハビリテーションでの理学療法士・作業療法士の役割についてわかりやすく講義をしていただきました。多くの学生たちも将来自ら携わる可能性もあることから、講義を真剣に聴講していました。

 

 171213

 

 

学生の感想(抜粋)

リハビリテーションは活動で活動を変える医療というのがとても心に残りました。リハ室でできたからOKではなく、自分の部屋とか日常生活でできることに意味があると分かった。リハにとって栄養はバイタルサインであると知ることができた。1日のリハにお金がたくさん動いている。実習で患者さんの時間をもらっている。そのことをしっかりと考えて実習に行き、またそれまで勉強を頑張ろうと思った。
今回の講義を聞き、回復期のリハビリテーションについての話で知ることが多くあり、良かった。また、病院についての話を聞き、OSCEを行っていることやカンファレンスについての情報を学ぶことができ良かった。生活の場でのリハビリはとても良いことだと思った。
回復期を詳しく知るということが今までなかったのでとても為になった。改めて、理学療法で患者さんからしたらたくさんのお金が動くことを知り、責任と自覚を持っていないといけないと思いました。
リハビリテーションがどれだけ日常生活に密着していることが分かった。リハビリテーションの基礎知識や臨床の知識をこれから活かしていきたいです。
前半はとても専門的な内容で理解するのにやっとだったが、今後の実習等で必要な知識だと思うので、繰り返し見直しておく必要があると思った。後半は施設の紹介で、リハビリに対する姿勢や方法を知ることができ、とても為になりました。