人間社会科学部 社会福祉学科 社会福祉コース
在学生VOICE

地域で様々な方を
支えるための実践的な
知識や経験が積めます。
芦原 憧子さん
人間社会科学部
社会福祉学科 社会福祉コース
石川県・星稜高等学校 出身
01.金城大学を選んだきっかけは?
石川県で福祉を学び、将来は高齢者に貢献できる仕事がしたいと思い、金城大学を選びました。大学で資格を取得して仕事に活かしたいと考えています。
02.福祉に興味を持ったのはなぜ?
祖父が亡くなり、祖母が一人暮らしになったことがきっかけで、福祉に興味を持つようになりました。今まで支えてもらった祖母や高齢者の方を支えたいと思いました。
03.好きな授業は何ですか?
傾聴の姿勢や面談技法をグループワークを通じて実際に体験できるカウンセリングの授業が好きです。相手が話しやすい空気の作り方を学ぶことができます。
04.大学に入って成長したことは?
元々興味のあった高齢者分野での知識を得ることができ、さらに介護職員初任者研修も取得できたことです。また実習を通して障がいの分野にも興味を持つようになりました。

旅行が好きで47都道府県制覇を目指しています!最近は友人と太宰府に行きました。次は四国に行きたいです。
一週間のスケジュール教えて!
現在は3年生なので、ソーシャルワークや実習の授業が多いです。授業外でも課題に取り組んだり、実習の準備をしたりしています。
受験生にメッセージ
実習やグループワークを通じ福祉を実践的に学べる大学です。
金城大学は、社会福祉の知識を座学だけではなく実際の現場やグループワークなどの体験を通じて楽しく学ぶことのできる大学です。あたたかく親身になってくれる先生が多く、学習面で困ったことや迷ったことがあればすぐに相談することができるのも特徴です。
