人間社会科学部 子ども教育保育学科
カリキュラム
カリキュラム内容
人間社会科学部でこそ習得できる幅広い知識とノウハウ。
実践と理論のバランスのとれた学びを通して、人としての成長を目指します。
※2022年度のカリキュラムです。2023年度のカリキュラムは変更される場合があります。
1年次
基礎科目 |
|
---|---|
主題科目 |
|
専門基本科目 |
|
専門展開科目 |
|
2年次
基礎科目 |
|
---|---|
主題科目 |
|
専門基本科目 |
|
専門展開科目 |
|
3年次
基礎科目 |
|
---|---|
主題科目 |
|
専門基本科目 |
|
専門展開科目 |
|
4年次
基礎科目 |
|
---|---|
主題科目 |
|
専門基本科目 |
|
専門展開科目 |
|
履修系統図
履修系統図は、学生が身につけるべき知識・能力と授業科目との間の対応関係を示しています。
主な科目紹介
-
乳児保育Ⅰ・Ⅱ
0、1、2歳の幼い子どもの入園は増えており、生活時間の大半を過ごす園での保育者の役割は重要で、乳児の健やかな成長を支えるための専門性が求められます。知識ばかりでなく現場に即した演習を通して学びます。
-
保育内容(人間関係)指導法Ⅰ・Ⅱ
子どもは、全身を使って他者と関わり、自らの対人世界を広げていきます。実際に心と体を動かす体験を通して、自らの人間関係の変化について考えながら、乳幼児期の人間関係の発達やそれを支える保育者の役割について学びます。
-
幼児教育実習指導
実習で出会う子どもたちを思い描いて教材研究に取り組みます。子どもの育ちや興味・関心、伝えたいことを考え、「一緒に楽しみたい!」という思いを込めて作ったオリジナルの教材を用いることで、実習本番での学びが深まります。