医療健康学部

理学療法学科

教員紹介

  • 東 利紀(あずま としき)

    職位 助教
    学位 修士(リハビリテーション学)

  • 東 利紀

メッセージ

私も本学部と大学院の卒業生です。
12年間の臨床の中で、整形外科、循環器・呼吸器内科、訪問リハビリテーションと幅広く臨床と研究を行ってきました.得られた知識と経験から、みなさんの将来に役に立つアドバイスができればと思います.お気軽に研究室に遊びに来てください。

学歴 富山県立大門高校 普通科
金城大学 医療健康学部
金城大学大学院 総合リハビリテーション学研究科
資格 日本理学療法士協会 理学療法士
登録理学療法士
認定理学療法士(運動器)
専門理学療法士(運動器)
職歴 やわたメディカルセンター リハビリテーション技師部
整形外科急性期病棟、循環器・呼吸器急性期病棟、整形外科回復期病棟、地域包括ケア病棟、回復期病棟(セラピストリーダー)

訪問看護ステーション リハケア芦城
専門分野 整形外科・運動器疾患、地域リハビリテーション(訪問・地域包括ケア)
研究テーマ バイオメカニクス・訪問リハビリテーション
主な著書・論文 ・筆頭論文 10編 内5編記載
1.Association of clinical symptoms and metabolic syndrome-related factors in patients undergoing high tibial osteotomy.The Journal of Physical Therapy Science:2023

2.Association between clinical symptoms and lateral thrust 12 months after high tibial osteotomy.The Journal of Physical Therapy Science:2023

3.In-hospital grouping rehabilitation of hybrid closed-wedge high tibial osteotomy results in shorter hospital stays and better clinical outcomes.The Journal of physical therapy science:2023

4.Effects of Home Nursing and Rehabilitation on Daily Life and Outgoing Activities in a Patient With Interstitial Pneumonia Supported by a High-Flow Nasal Cannula: A Case Report.Cureus:2024

5.内側開大高位脛骨骨切り術後の大腿四頭筋筋力回復に有効な理学療法プログラムの検討.JOSKAS学会誌:2023

共同原著論文 11編

・受賞歴
金城大学大学院 優秀論文賞(筆頭)
石川県病院協会 研究奨励賞(筆頭)
やわたメディカルセンター 優秀職員表彰(筆頭)
萩原奨励基金学術優秀賞(共同)
所属学会 日本理学療法士協会、石川県理学療法士協会、日本臨床スポーツ医学会、日本運動器理学療法学会(専門A級会員)、日本膝関節学会、理学療法科学会、日本 Knee Osteotomy and Joint Preservation研究会・日本Osteotomy学会(リハビリテーション部門:コアメンバー).
主な担当授業科目 解剖生理学実習、検査測定論・実習、基礎演習
主な社会活動 バレーボール部トレーナー活動、野球肘検診サポートスタッフ.
他教職員から見た
東先生
登山などの身体を動かすことが趣味で、優しい顔立ちからは想像できないマッチョマンです.先生の研究テーマは歩行解析で、人の歩き方の「くせ」をつかむのがとてもお上手です.歩き方が気になったら、東先生の研究室を訪問してチェックしてもらうといいかも.