大学院

大学院の構成

大学院

総合リハビリテーション学研究科

  • 総合リハビリテーション学専攻(修士課程)

大学院の特徴

  1. 次世代リーダー養成のための実践力を高める教育体制

    金城大学大学院では、保健・医療・福祉・教育など多様な職場における様々な経験・知見などを基礎とし、多様な専門領域の教員と共に、臨床的・実践的な学修・研究を行うことを重視します。その基礎としてリハビリテーション研究法特論・演習などの科目を開講し、専門科目の特論・演習、特別研究(研究指導)につなげます。そして、大学院の学修・研究を実践に生かし、リハビリテーション関連領域のリーダーとなることを目指します。また、大学院後期課程への進学、養成校の教員となることなども積極的に支援します。

  2. 就業しながら学べる昼夜開講制・長期履修制度

    金城大学大学院では、働きながら学ぶ院生を応援するために、夜間(18時以降に2コマ開講予定)・週末などにも授業を開講し、夜間・週末などの履修により修了に必要な特論(講義科目)・演習・特別研究(研究指導)などの単位を全て修得し、大学院を修了することを可能にします。また2年間分の授業料で、計画的に4年間まで学べる、長期履修制度を設けています。

  3. 授業料や奨学金制度など経済的負担にも配慮

    金城大学大学院では、働きながら学ぶ院生を応援するために、学納金(授業料、教育充実費など)を、リハビリテーション関連の私立大学や他の私立大学大学院に比較して、大幅に低く設定しています。また、金城大学卒業生に関しては、入学金が減額されます。また、日本学生支援機構の奨学金が申請可能で、優秀者は、奨学金が返還免除(全額または一部)になる可能性があります。

総合リハビリテーション学研究科 イメージ

大学院の概要

  • 大学、短大、専門など

    国家資格取得に必要な学習

    金城大学における学習、その他の大学・短期大学・専門学校などにおける保健・医療・福祉・教育などに関する学習

  • 基礎科目

    大学院入学

    大学院における研究方法、リハビリテーション関連領域の教育方法、医療・健康、関連職種との連携などに関する学修

    総合リハビリテーション学研究特論Ⅰ・Ⅱ/教育学特論Ⅰ・Ⅱ/医療健康学特論/介護福祉特論/地域リハビリテーション特論/保育・幼児教育特論 など

  • 専門科目

    基礎リハビリテーション領域

    生理学・解剖学・リハビリテーション医学などを基礎とするリハビリテーション関連の学修・研究

    発達・心理・福祉・教育領域

    心理学・介護福祉・教育などに関連したリハビリテーション関連領域の学修・研究

    実践的リハビリテーション領域

    スポーツ分野・臨床応用などを含む実践的なリハビリテーションに関連した領域の学修・研究

  • 修士論文作成・論文審査

  • 大学院卒業

    養成学校教員/研究職 など

    大学院後期へ

    大学院後期課程進学

研究科長メッセージ

総合リハビリテーション学研究科長

木林 勉教授

「総合リハビリテーション学研究科」は、一般学生のみならず既に社会で活躍している方々が、専門的知識・技術を高め、よりよい環境と社会を創造するために、広く高い視点から全体を俯瞰していけるような人材を育てることを目指しています。そのため保健・医療・福祉の方、幼児教育・特別支援教育・福祉など教員免許を取得した方々が勤務しながら学びやすいように、インターネットを活用する遠隔講義、昼夜開講制、集中講義、長期履修制度など学修機会の拡大を図っております。

研究科名にある「総合」は、多分野融合型の教育・研究体制を指します。先行きが不透明で予測が困難な現代社会に生起する複雑な課題に対し、構造的に掘り下げて把握し、長期的展望をもって解決の方向を見出すためには、特定の専門分野を踏まえた上で、その枠を超えた領域横断・立体的アプローチが求められます。本研究科には、ソーシャルワーク、理学療法、作業療法、看護、教育のそれぞれの学問的バックグラウンドを持った教員や、ユニークで多彩な経歴を持った教員が、院生一人ひとりと向き合い、研究に対する助言や支援、時には一緒に学びながら修学のお手伝いをしていきます。産学官や地域社会と連携した教育プログラムや、専門学術大会への参加、院生と教員、ゲスト講師との活発な研究交流を図ります。

また、TA(ティーチングアシスタント)も導入しており学部生との交流の中でチュータリング(助言)や実験、演習等の補助業務を通じた大学院学生の教育トレーニングの機会を提供しています。

自身の成長の機会として修士学位取得に向けて挑戦してみませんか。

総合リハビリテーション学研究科 研究科長