入試情報

その他の奨学金制度

国の高等教育の修学支援新制度(授業料・入学金の減免)について

本学は令和2年度から始まった国の「高等教育の修学支援新制度」の対象校として認定されています。

この高等教育の修学支援新制度とは、返還の不要な「給付奨学金」と「授業料(入学金)の減免」を合わせて支援するものです。

授業料(入学金)の減免制度の対象者について

日本学生支援機構奨学金(給付型奨学金)の支援対象者

入学金・授業料の減免額について

日本学生支援機構の給付型奨学金の支援区分に応じた減免額になります。

学則に定める授業料(入学金)が減免の上限額を上回る場合には上限額まで、下回る場合には学則に定める金額から減免します。

授業料:最大70万円(年額)

入学金:最大26万円

  • 第Ⅰ区分:満額減免
  • 第Ⅱ区分:2/3減免
  • 第Ⅲ区分:1/3減免
  • 第Ⅳ区分:1/4減免(多子世帯)

その他

授業料・入学金の減免制度に関するお問合せ先

窓口:経理部
電話:076-225-3452(直通)
E-mail:keiri2@kinjo.ac.jp

奨学金の申請等に関するお問い合わせ先

窓口:教学支援部
電話:076-225-3449(直通)
E-mail:j-uckyoumu@kinjo.ac.jp

その他の奨学金制度

本学には、本学独自の学費減免奨学生制度や日本学生支援機構をはじめとし、各地方自治体の奨学金等、様々な奨学金の手続き等の支援を行っています。

家計急変奨学生制度

本学の学生で、修学の熱意があるにもかかわらず、家計の急変・被災などにより経済的に修学の継続が困難となった者の修学継続を援助するために、学納金(各期の授業料及び教育充実費)の半額を免除する制度があります。

窓口:経理部
電話:076-225-3452(直通)
E-mail:keiri@kinjo.ac.jp

遠隔地特別奨学生制度

該当する地域等に居住する者で、指定する入学試験において合格し、本学への入学を特に強く希望する者に対して、次の奨学金制度があります。(該当地域に関しては本学にお問い合わせください。)

  1. 入学時学資支援奨学金 10万円(初年次のみ。)
  2. 学資支援奨学金 年間  6万円(4年間を限度とする。)

窓口:経理部
電話:076-225-3452(直通)
E-mail:keiri@kinjo.ac.jp

各種奨学金

日本学生支援機構及び各地方自治体の奨学金をはじめ様々な奨学金の紹介手続き支援を行っています。 詳しいご案内は入学後説明会を行っています。

日本学生支援機構 給付型奨学金

利子 貸与額(月額) その他の制度
第Ⅰ区分 38,300円(自宅)
75,800円(自宅外)
給付奨学金採用者は同時に授業料減免該当者となります。
※採用区分により減免額が異なります。
第Ⅱ区分 25,600円(自宅)
50,600円(自宅外)
第Ⅲ区分 12,800円(自宅)
25,300円(自宅外)
第Ⅳ区分
(多子世帯に限る)
9,600円(自宅)
19,000円(自宅外)

日本学生支援機構 貸与型奨学金

種類 利子 貸与額(月額) その他の制度
第一種 20,000円
30,000円
40,000円
50,000円(自宅外)
54,000円(自宅)
64,000円(自宅外)
入学時特別増額貸与奨学金
※有利子
100,000円~500,000円
第二種 20,000~120,000円

石川県育英資金

利子 貸与額(月額) その他の制度
44,000円

富山県奨学資金

利子 貸与額(月額) その他の制度
45,000円(自宅)
51,000円(自宅外)

石川県介護福祉士等修学資金

利子 貸与額(月額) その他の制度
50,000円以内 入学準備金、就職準備金(各200,000円)
国家試験受験対策費用(40,000円/年)※最長2年間
本学を卒業した日から1年以内に石川県内において、介護等の業務に従事し、引き続き3年以上従事した場合は、修学資金の返還が免除されます。

石川県保育士修学資金

利子 貸与額(月額) その他の制度
50,000円以内
※最長2年間
入学準備金、就職準備金(各200,000円)
本学を卒業した日から1年以内に石川県内において、保育業務に従事し、引き続き3年以上従事した場合は、修学資金の返還が免除されます。

富山県介護福祉士等修学資金

利子 貸与額(月額) その他の制度
50,000円以内 入学準備金、就職準備金(各200,000円)
国家試験受験対策費用(40,000円/年)
本学を卒業した日から1年以内に、富山県内において、介護又は相談援助等の業務に従事し、その従事した期間が5年に達したときは、貸与した修学資金の全部の返還を免除します。

富山県保育士修学資金

利子 貸与額(月額) その他の制度
50,000円以内
※最長2年間
入学準備金、就職準備金(各200,000円)
本学を卒業した日から1年以内に保育士の登録を受けた後、富山県内において、国が定める児童の保護等の業務に従事し、その従事した期間が5年に達したときは、貸与した修学資金の返還を全額免除します。

福井県介護福祉士等修学資金

利子 貸与額(月額) その他の制度
50,000円以内 入学準備金、就職準備金(各200,000円)
国家試験受験対策費用(40,000円/年)※最長2年間
本学を卒業した日から1年以内に福井県内において、介護等の業務に従事し、引き続き5年以上従事した場合は、修学資金の返還が免除されます。

福井県保育士修学資金

利子 貸与額(月額) その他の制度
50,000円以内
※最長2年間
入学準備金、就職準備金(各200,000円)
養成施設を卒業後、1年以内に福井県の保育所等において保育士としてその業務に5年間(過疎地域および中高年離職者は3年間)従事した場合には、貸付した修学資金が全額免除されます。

窓口:教学支援部
電話:076-225-3449(直通)
E-mail:j-uckyoumu@kinjo.ac.jp

看護学部対象の奨学金

看護学部の学生対象の奨学金は次のとおりです。金額・条件については、各病院・自治体により異なりますが、奨学金の貸与が可能です。いずれも卒業後、指定病院にて一定期間勤務することにより返還が免除されます。

※各病院が独自に定める審査・選考があります。

石川県関係

自治体名 利子 貸与額(月額)
石川県看護師等修学資金 36,000円
石川県地域医療支援看護師等修学資金 100,000円

特別な配慮のある病院(金城大学学生向けの特別枠あり)

都道府県 市区町村 病院・自治体名 貸与額(年額)
石川県 白山市 白山石川医療企業団
公立松任石川中央病院
625,000円
白山石川医療企業団
公立つるぎ病院
金沢市 日本赤十字社 金沢赤十字病院 月額60,000円
兵庫県 高砂市 医療法人徳洲会 高砂西部病院 月額50,000円
全国 全国 徳洲会グループ 月額50,000円~

窓口:看護学部棟事務局
電話:076-276-6630
E-mail:njimu@kinjo.ac.jp