保育教材演習「パネルシアター」

2016.09.29 幼児教育学科

 

この夏、幼児教育学科1年生は、集中講義として保育教材演習をしました。数ある保育教材の中から「パネルシアター」をとりあげ、作ったり演じたりする授業です。「パネルシアター」というのは、絵人形を使ってお話や歌遊びを楽しむ教材で、発案されたころから金城大学短期大学部の授業にも取り入れています。

前半の8月8、9、10日では、絵人形の下絵を描いたり、色を塗ったり、また、パネル板も自分たちで作りました。図書館にたくさんある参考資料の中から作りたい作品を探し、製作に励みました。ポスターカラーで丁寧に色付けされた作品は、同じお話でも一人ひとり違って味があり、手作りの良さの感じられる作品となりました。

10  2

 

そして、各自、作品を仕上げ、演じる練習をして迎えた後半の9月20、21、24日。いよいよ、発表です!20人ずつのグループに分かれ、一人ずつ発表していきました。始めは「どきどきする~」と緊張していた様子でしたが、一緒に歌をうたったり、お話に大笑いしたり、和やかな発表会になりました。お互いの作品を見て、「それいいね、私も作ろう!」「もっと楽しくできるといいなぁ」「練習しよっ」という声も。子どもたちの喜んでくれる顔を思い浮かべたことと思います。

30  4