「アウトドア演習」で火おこし体験とサイクリングを行いました!

2024.06.07 ビジネス実務学科

 

5月24日と5月25日でビジネス実務学科の集中授業「アウトドア演習」で火おこしとサイクリングを行いました。今年度は、ビジネス実務学科の学生23名が白山青年の家に宿泊し、火おこしと野外炊飯、手取キャニオンロードでの自転車の遠乗りを行いました。 

初日は夕方から始まりました。白山青年の家での火おこしと野外炊飯です。メニューはバーベキューということで、グループごとに、ファイヤースターターで火をつけたり、昔ながらの方法で火をつけたりとさまざまな方法でトライしました。どのグループも最終的にはおいしいお肉に舌鼓を打っていました。



 

2日目は、手取キャニオンロードの全19.6㎞の道のりを自転車で往復します。実際に路上へ出る前に、長距離を移動する際の運転技術や交通の注意点、ルートの確認などを行い、自転車の乗車準備にかかります。一時間ほどの事前準備を経た後、実際に自転車に乗り、鶴来から道の駅瀬女までの区間を自転車で進みます。昨年から道路交通法が変わってみんなしっかりヘルメットをかぶって自転車に乗りました。

 

二時間ほどで道の駅に到着した後は、昼食を兼ねた休憩を一時間ほど取り、また帰路を自転車で進みます。帰路では綿ヶ滝に寄り、休憩を兼ねて絶景を楽しんだ後、無事全員出発点の鶴来へと戻ってきました。天候にも恵まれ、良い運動になったようです。


 

少し自転車のトラブルもありましたが、みな元気いっぱいにサイクリングの楽しさを感じました。それだけでなく、綿ヶ滝や手取峡谷の絶景を楽しむことができま した。


 

※火おこしやサイクリングの様子は、学生ブログ「もぎたてORANGE!」や公式インスタグラムでもご覧いただけます。


, ,