2023年度「流通業実務家講師 講演」第1回

2023.05.31 ビジネス実務学科

ビジネス実務学科では「食の商品化と流通」の授業において、フード業界の第一線で活躍されている6名の外部講師をお招きし、業界の仕組みやテキストには載っていない現場ならではのエピソードなどをうかがう「流通業実務家講師講演」を行っています。


5月25日木曜日、本年度の第一回は、県内最大手の卸売業であるカナカン株式会社で新規事業開発と地域・行政開発を担当されている山本清人様にお越しいただき、食品流通に関して学びました。

 

石川の食品卸業界の最大手であるカナカン株式会社の多くの資料を基に、物流の歴史や仕組み、実務上でのITの普及状況や活用事例などを、映像も交えながら大変わかりやすく解説していただきました。

 

また、同社で2019年から開催されている「高校生プロジェクト」の取り組みと、その直近の開発事例を通して、商品開発のノウハウ、トレンドを作っていくためのアイディアなどもお話しいただきました。


学生たちも知識を広げる貴重な機会となったようで、提出されたレポートには、しっかり講義を聞いた様子が沢山のメモと報告の形で記されておりました。特に、卸売の現場でもAIなどのITが活用され「食品ロス」の抑制などに大きく貢献していることに驚いたようです。また、「開発」のお話は、学生が期末課題として発表するメニュー開発への大きなヒントになったようでした。