「金城親支援プログラム」
子育て支援者のための
ファシリテーター養成講座(試作)開催

2015.07.08 幼児教育学科

 

地域連携・貢献センター事業のひとつである「金城親支援プログラム」の取組みは今年で3年目をむかえました。この取組みは、子育て支援者に求められる力量のひとつには「親同士をつなげる力」が求められるであろうと仮定し、ファシリテーター力をつけるためのプログラム開発を目指しているものです。

image001 image002

今回、そのプログラムの試作品を、実際子育て支援に携わっている方々に体験していただくことになりました。会場は子育て支援現場である保育園。美川地区という地域をモデルにして行います。3回連続講座となっており、参加者は仕事終了後、疲れもみせず熱心に取り組んでいらっしゃいます。

第1回目終了後には、「違う職場の人とも自然に打ち解けて話ができた!」「思いを共有するって、こんなにうれしくなるものなんだと実感できる」といった感想がありました。今後は、この試作品を検討し精度を上げ、完成させる予定です。

 

日時
(全3回)
6月18日(木)17:30~19:30
6月25日(木)17:30~19:30
7月2日(木)17:30~19:30
場所 金城福祉会 蝶屋保育園
参加者 美川地区の子育て支援者 17名