KINJOベーシック
「基礎教養(学びの発見)」 「美化」を意識し習慣にするには・・・

2019.07.09 幼児教育学科

 image004

金城大学短期大学部は「クラス制」をとっており、中でも幼児教育学科はホームルームで授業を受けることが多いので、入学時からホームルームの「美化」に努めています。3か月過ぎた現在も、机の上、机の周囲、教室内が概ねきれいに保たれています。

6月28日の「基礎教養(学びの発見)」では、「美化」を意識し習慣にすることの意味を改めて考え、約1時間かけて、自分たちの教室と、次週、4週間の実習から戻ってくる2年生の教室を普段より丁寧に、心をこめて掃除しました。

image002 image001

あるクラスでは、机をひっくり返し、机の脚に付いているゴミを粘着テープで取っていました。

image004 image003

普段はできない窓拭きや、ガラス窓のレールなども拭きました。雑巾が真っ黒になりました。

image005

 

≪振り返りシートより≫

image007 image006

  • 「早く終わらせたい」「早く帰りたい」と思いながらやる掃除は、見て見ぬフリや、少し汚れていても「まぁ、いいか…」と思って、やらないことが多いけれど、みんなが「きれいにしよう」と思いながらやる掃除は、いろいろなところの汚れやホコリが気になり、「こっちもやろう!」という声が多く聞こえた。

image008

image009