地域美術演習合宿研修

9月6日(土)・7日(日)美術学科1年生を対象に穴水町・七尾市にて「地域美術演習合宿研修」を行いました。
地域美術演習は、地域の特産や文化遺産や自然遺産への理解を深め、その魅力をどのように表現し発信するかをテーマに作品を制作する、美術学科1年生の必修科目です。

穴水町では、今年醸造される能登ワインのぶどうの収穫を体験した後、能登ワインの工場見学を行い、生産者や作り手の想いに触れることが出来ました。


ふるさと体験村四季の丘の施設内をお借りし、デザイン・映像コースは株式会社オクルスカイ様の商品ロゴのラフ提案、ファッション・工芸コースは藍染めの体験、日本画・油画コース、マンガキャラクターコースは中居地区にてスケッチを行いました。


宿泊先の国民宿舎小牧台では、コース毎のミーティングを通じ、親睦を深めたり、今後の制作に向け話し合う様子が伺えました。


七尾市では、能登島ガラス美術館やのとじま水族館を見学し、取材を行いました。

現在、これらの取材を元に各コースの特色を活かした作品を制作しており、11月6日(木)の地域美術演習成果展(白山美術館)にて作品展示を行う予定です。